~ubuntu-branches/ubuntu/karmic/thunar/karmic

« back to all changes in this revision

Viewing changes to docs/manual/ja/Thunar.xml.in

  • Committer: Bazaar Package Importer
  • Author(s): Lionel Le Folgoc
  • Date: 2009-06-01 11:06:09 UTC
  • mfrom: (1.1.25 upstream) (2.2.2 squeeze)
  • Revision ID: james.westby@ubuntu.com-20090601110609-4f2tlnnfpl6ute1e
Tags: 1.0.1-1ubuntu1
* Merge from Debian unstable, remaining Ubuntu changes:
  - debian/control:
    + use our Vcs-* fields
    + build depends on gtk-doc-tools
    + build-depends on libgamin-dev instead of libfam-dev and remove the
      Build-Conflicts field (this should fix the alternate cd, LP: #323665)
    + thunar-data: conflicts/replaces thunar-doc, libthunar-vfs-1-dev
      (<= 0.9.0-3ubuntu1)
  - debian/patches:
    + 06_fix-menu-icons.patch: correctly displays themed icons even if there's
      a dot in the middle of the filename (see Xfce #3614)
    + xubuntu-fix-desktop-files.patch: various fixes to desktop files:
      . make thunar and thunar-bulk-rename appear under Accessories not System
      . make destop-file-validate happy (remove 'Encoding' and 'Application;')
      . add 'OnlyShowIn="XFCE;"' to Thunar-folder-handler.desktop so that
        GNOME defaults to Nautilus and not Thunar.
* debian/patches/03_thunar-vfs-apply-umask-properly.patch: dropped, included
  upstream.

Show diffs side-by-side

added added

removed removed

Lines of Context:
8
8
 
9
9
  <!-- Header -->
10
10
  <articleinfo>
11
 
    <title>Thunar ファイルマネージャー</title>
 
11
    <title>Thunar ファイルマネージャ</title>
12
12
 
13
13
    <pubdate>&date;</pubdate>
14
14
 
18
18
      <year>2006</year>
19
19
      <year>2007</year>
20
20
      <holder>Benedikt Meurer</holder>
21
 
    </copyright><copyright><year>2006.</year><holder>Daichi Kawahata (daichi@xfce.org)</holder></copyright>
 
21
    </copyright><copyright><year>2006.</year><holder>Daichi Kawahata (daichi@xfce.org)</holder></copyright><copyright><year>2009.</year><holder>Masato Hashimoto (cabezon.hashimoto@gmail.com)</holder></copyright>
22
22
 
23
23
    <legalnotice id="legalnotice">
24
24
      <para>フリーソフトウェア財団が公表する GNU フリー文書利用許諾契約書の第1.1版、あるいはそれ以降のいずれかの版の条件下において、この文書の複製、配布および/または変更が許可されます。変更出来ない箇所、表紙文および裏表紙文があってはいけません。この利用許諾契約書の全文は<ulink type="http" url="http://www.gnu.org/">フリーソフトウェア財団</ulink>から取得する事ができます。</para>
43
43
  <sect1 id="intro">
44
44
    <title>@PACKAGE_NAME@ の紹介</title>
45
45
 
46
 
    <para>Thunar は Xfce デスクトップ環境のために、素早く手軽に使えるようゼロから設計されている今風のファイルマネージャーです。ユーザーインターフェイスは簡潔かつ直観的です。紛らわしい、無駄なオプションは標準では一切組み込まれていません。起動時間も短く、フォルダの読み込みに対する感度も上々です。</para>
 
46
    <para>Thunar は Xfce デスクトップ環境用に、素早く手軽に使えるようゼロから設計されている今風のファイルマネージャです。ユーザインターフェイスは簡潔かつ直観的です。紛らわしい、無駄なオプションは標準では一切組み込まれていません。起動時間も短く、フォルダの読み込みに対する反応も上々です。</para>
47
47
 
48
 
    <para>その結果としてではありますが、ファイルマネージャー Thunar はあなたのファイルやアプリケーションのための統合された一つのアクセス拠点を提供します。このファイルマネージャーを使って以下を行えます:</para>
 
48
    <para>その結果としてではありますが、ファイルマネージャ Thunar はあなたのファイルやアプリケーションのための統合された一つのアクセス拠点を提供します。このファイルマネージャを使って以下の作業を行えます:</para>
49
49
 
50
50
    <itemizedlist>
51
 
      <listitem>フォルダおよび文書の作成。</listitem>
52
 
      <listitem>ファイルおよびフォルダの表示。</listitem>
53
 
      <listitem>ファイルおよびフォルダの管理。</listitem>
54
 
      <listitem>個別に設定したアクションの実行および管理。</listitem>
55
 
      <listitem>持ち運び可能なメディアへのアクセス。</listitem>
 
51
      <listitem>フォルダおよび文書の作成</listitem>
 
52
      <listitem>ファイルおよびフォルダの表示</listitem>
 
53
      <listitem>ファイルおよびフォルダの管理</listitem>
 
54
      <listitem>カスタムアクションの実行および管理</listitem>
 
55
      <listitem>持ち運び可能なメディアへのアクセス</listitem>
56
56
    </itemizedlist>
57
57
  </sect1>
58
58
 
59
59
 
60
60
  <sect1 id="the-file-manager-window">
61
 
    <title>The File Manager Window</title>
 
61
    <title>ファイルマネージャウィンドウ</title>
62
62
 
63
 
    <para>
64
 
      By default the file manager window consists of a shortcut pane on the left side, the main area on the right
65
 
      and a pathbar above the main area.
66
 
    </para>
 
63
    <para>デフォルトでは、ファイルマネージャウィンドウには左にショートカットペイン、右にメインエリア、そしてメインエリアの上にパスボタンが表示されています。</para>
67
64
 
68
65
    <screenshot>
69
66
      <mediaobject>
72
69
        </imageobject>
73
70
 
74
71
        <textobject>
75
 
          <phrase>File Manager Window</phrase>
 
72
          <phrase>ファイルマネージャウィンドウ</phrase>
76
73
        </textobject>
77
74
      </mediaobject>
78
75
    </screenshot>
79
76
 
80
 
    <para>
81
 
      The <guilabel>Shortcut Pane</guilabel> provides shortcuts to different folders on your system. The first
82
 
      shortcut will lead to your <emphasis>Home Folder</emphasis>, the folder you store all your personal data,
83
 
      and will therefore have the name of the current user. The second shortcut will take you to the trash bin,
84
 
      which stores deleted files that can be recovered later. The third shortcut takes you to the <emphasis>Desktop
85
 
      Folder</emphasis>, which contains the files and folders that are displayed on the desktop. The fourth
86
 
      shortcut will take you to the root of your file system - you may want to explore it a bit, even though
87
 
      it may be confusing to you if you are new to Linux/Unix. Just click on the different folders and see what is
88
 
      inside.
89
 
    </para>
90
 
 
91
 
    <para>
92
 
      Below the <emphasis>File System</emphasis> shortcut, the removable drives and media will be displayed. In
93
 
      the screenshot above, you can see a <guilabel>Floppy Drive</guilabel> shortcut. Click on these shortcuts
94
 
      to access the data stored on the removable drives and media. See <xref linkend="using-removable-media"/>
95
 
      for further details.
96
 
    </para>
97
 
 
98
 
    <para>
99
 
      The remaining shortcuts are user defined. Add your own shortcuts by simply dragging folders to the
100
 
      <guilabel>Shortcuts Pane</guilabel>. This will allow you to access important folders instantly. To
101
 
      remove a previously added shortcut, right-click on the shortcut and choose <guimenuitem>Remove Shortcut</guimenuitem>.
102
 
      To rename a previously added shortcut, right-click on the shortcut and choose <guimenuitem>Rename Shortcut</guimenuitem>.
103
 
      Note that these actions affect only the shortcut, not the folder referenced by the shortcuts.
104
 
    </para>
105
 
 
106
 
    <para>
107
 
      The <emphasis>main area</emphasis> will always display the contents of the current folder. Double click on
108
 
      folders to enter them, and right-click on files or folders to get a context-menu offering some choices of
109
 
      what to do with it. Select multiple files by dragging a rectangle over them with the mouse. Alternatively,
110
 
      select one file, hold down the <keycap>Shift</keycap> key, and increase or decrease the selection using
111
 
      the arrow keys.
112
 
    </para>
113
 
 
114
 
    <para>
115
 
      The <emphasis>pathbar</emphasis> will always show the path you took to get to the folder you are currently
116
 
      at. You can click on any pathbar button to change to the folder it represents. Right-click on a pathbar
117
 
      button to bring up a context-menu with some options.
118
 
    </para>
 
77
    <para><guilabel>ショートカットペイン</guilabel> にはシステム上のいろいろなフォルダへのショートカットが表示されます。先頭にあるのはあなたの <emphasis>ホームフォルダ</emphasis> へのショートカットで、このフォルダにはあなたの個人データのすべてが格納され、ユーザの名前になっています。2 番目ははゴミ箱へのショートカットで、削除されたファイルが格納されており、あとで復元することができます。3 番目は <emphasis>デスクトップフォルダ</emphasis> へのショートカットで、デスクトップに表示されるファイルやフォルダが格納されています。4 番目はファイルシステムのルートへのショートカットです − あなたが Linux/Unix にまだ慣れていないならあなたを少々混乱させるかもしれませんが、それでもこの中を少し探検してみたくなるかもしれません。ちょっとだけいろいろなフォルダをクリックして中に何が入っているのか見てみてください。</para>
 
78
 
 
79
    <para><emphasis>ファイルシステム</emphasis> ショートカットの下にはリムーバブルドライブやメディアがあればそれが表示されます。上のスクリーンショットでは <guilabel>CD-ROM</guilabel> のショートカットが表示されています。リムーバブルドライブおよびメディアに格納されているデータへアクセスする場合はこれらのショートカットをクリックしてください。より詳しい情報については <xref linkend="using-removable-media"/> を参照してください。</para>
 
80
 
 
81
    <para>その他のショートカットはユーザ定義されたものです。ショートカットの追加はフォルダを <guilabel>ショートカットペイン</guilabel> へドラッグするだけで行えます。これであなたが大事なフォルダへ即座にアクセスできるようになります。すでに追加されているショートカットを削除する場合は、そのショートカット上で右クリックし、<guimenuitem>「ショートカットの削除」</guimenuitem> を選択してください。すでに追加されているショートカットの名前の変更は、ショートカット上で右クリックし、<guimenuitem>「ショートカット名の変更」</guimenuitem> を選択してください。これらの操作はショートカットにのみ適用され、ショートカットが参照している実際のフォルダには影響しないことを覚えておいてください。</para>
 
82
 
 
83
    <para><emphasis>メインエリア</emphasis> には常にカレントフォルダの内容が表示されます。フォルダをダブルクリックするとその中へ移動し、ファイルやフォルダ上で右クリックするとそのアイテムに対して行える操作のコンテキストメニューが表示されます。複数のファイルを選択する場合はマウスでそれらをドラッグしてください。また、一つのファイルを選択し、<keycap>Shift</keycap> キーを押しながら矢印キーを押すと選択範囲を調整できます。</para>
 
84
 
 
85
    <para><emphasis>パスボタン</emphasis> には常に現在表示されているフォルダへのパスが表示されます。パスボタンをクリックすることでそのフォルダへ移動できます。パスボタン上で右クリックするといくつかのオプションとコンテキストメニューが表示されます。</para>
119
86
 
120
87
 
121
88
    <sect2 id="customizing-the-appearance">
122
 
      <title>Customizing the Appearance</title>
123
 
 
124
 
      <para>
125
 
        There are many ways to customize the appearance of the file manager windows. In case you do not like the
126
 
        way the icons are displayed, choose <menuchoice><guimenu>View</guimenu><guimenuitem>View as Detailed List</guimenuitem></menuchoice>
127
 
        from the main menu to have the contents of the current folder displayed as a list.
128
 
      </para>
129
 
 
130
 
      <para>
131
 
        You can have the file manager windows display a location bar instead of the pathbar by choosing
132
 
        <menuchoice><guimenu>View</guimenu><guimenuitem>Location Selector</guimenuitem><guimenuitem>Toolbar Style</guimenuitem></menuchoice>
133
 
        from the main menu.
134
 
      </para>
135
 
 
136
 
      <para>
137
 
        In case you prefer a treeview in the left pane, choose
138
 
        <menuchoice><guimenu>View</guimenu><guimenuitem>Side Pane</guimenuitem><guimenuitem>Tree</guimenuitem></menuchoice>
139
 
        from the main menu.
140
 
      </para>
 
89
      <title>外観のカスタマイズ</title>
 
90
 
 
91
      <para>ファイルマネージャの外観をカスタマイズする方法はたくさんあります。アイコン表示がお気に召さない場合には、メインメニューから <menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「詳細リスト表示」</guimenuitem></menuchoice> を選択するとカレントフォルダの内容がリスト表示されます。</para>
 
92
 
 
93
      <para>ファイルマネージャウィンドウに表示されるパスボタンの代わりにロケーションバーを表示する場合は、メインメニューから <menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「位置セレクタ」</guimenuitem><guimenuitem>「ツールバー方式」</guimenuitem></menuchoice> を選択してください。</para>
 
94
 
 
95
      <para>左のペインはツリー表示がお好みなら、メインメニューから <menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「サイドペイン」</guimenuitem><guimenuitem>「ツリー」</guimenuitem></menuchoice> を選択してください。</para>
141
96
 
142
97
      <sect3 id="visible-columns-in-the-detailed-list-view">
143
 
        <title>Visible Columns in the Detailed List View</title>
 
98
        <title>詳細リスト表示での表示カラム</title>
144
99
 
145
 
        <para>
146
 
          If you prefer to display the contents of the folder as a list, using the <guilabel>Detailed List View</guilabel>, you can
147
 
          customize the columns displayed in the list view. To customize the visible columns, choose
148
 
          <menuchoice><guimenu>View</guimenu><guimenuitem>Configure Columns...</guimenuitem></menuchoice> from the main menu.
149
 
        </para>
 
100
        <para>あなたがフォルダの内容をリスト表示するのがお好みで、<guilabel>「詳細リスト表示」</guilabel> を使用している場合、リストに表示されるカラムをカスタマイズすることができます。表示するカラムのカスタマイズは、メインメニューから <menuchoice><guimenu>「表示」</guimenu><guimenuitem>「カラムの設定...」</guimenuitem></menuchoice> を選択してください。</para>
150
101
 
151
102
        <screenshot>
152
103
          <mediaobject>
155
106
            </imageobject>
156
107
 
157
108
            <textobject>
158
 
              <phrase>Visible Columns</phrase>
 
109
              <phrase>表示カラム</phrase>
159
110
            </textobject>
160
111
          </mediaobject>
161
112
        </screenshot>
162
113
 
163
114
        <variablelist>
164
115
          <varlistentry>
165
 
            <term><guilabel>Visible Columns</guilabel></term>
 
116
            <term><guilabel>表示カラム</guilabel></term>
166
117
            <listitem>
167
 
              <para>
168
 
                Select the columns you want to be displayed from the list of available columns. Click <guibutton>Move Up</guibutton>
169
 
                or <guibutton>Move Down</guibutton> to change the order of the columns. Click <guibutton>Use Default</guibutton> to
170
 
                revert your changes.
171
 
              </para>
 
118
              <para>表示可能なカラムのリストから表示したいカラムを選択してください。<guibutton>「上に移動」</guibutton>や<guibutton>「下に移動」</guibutton> をクリックするとカラムの表示順を変更できます。<guibutton>「デフォルトに戻す」</guibutton> をクリックすると変更は取り消されます。</para>
172
119
            </listitem>
173
120
          </varlistentry>
174
121
 
175
122
          <varlistentry>
176
 
            <term><guilabel>Column Sizing</guilabel></term>
 
123
            <term><guilabel>カラムのサイズ変更</guilabel></term>
177
124
            <listitem>
178
 
              <para>
179
 
                Select the option <guibutton>Automatically expand columns as needed</guibutton> if you want the list view columns
180
 
                to expand automatically if the needed to ensure the text is fully visible.
181
 
              </para>
 
125
              <para><guibutton>「必要に応じてカラムを自動的に拡げる」</guibutton> オプションを選択すると、カラムの幅は文字全体が表示されるように自動的に拡げられます。</para>
182
126
            </listitem>
183
127
          </varlistentry>
184
128
        </variablelist>
188
132
 
189
133
 
190
134
  <sect1 id="working-with-files-and-folders">
191
 
    <title>Working with Files and Folders</title>
 
135
    <title>ファイルやフォルダの操作</title>
192
136
 
193
137
 
194
138
    <sect2 id="opening-files">
195
 
      <title>Opening Files</title>
196
 
 
197
 
      <para>
198
 
        When you open a file, the file manager performs the default action for that file type. For example, opening a text file
199
 
        will display it in the default text editor, while opening an image file will display the image in the default image
200
 
        viewer.
201
 
      </para>
202
 
 
203
 
      <para>
204
 
        The file manager checks the extension of a file to determine the type of a file. If the file has no known extension, the
205
 
        file manager examines the contents of the file.
206
 
      </para>
 
139
      <title>ファイルを開く</title>
 
140
 
 
141
      <para>ファイルを開くとき、ファイルマネージャはファイルタイプに応じたデフォルトのアクションを実行します。例えば、テキストファイルを開くとデフォルトのテキストエディタが起動され、画像ファイルを開くとデフォルトの画像ビューアが起動されます。</para>
 
142
 
 
143
      <para>ファイルマネージャはファイルの拡張子をチェックしてファイルタイプを決定します。ファイルの拡張子が不明な場合、ファイルマネージャはファイルの内容を調べます。</para>
207
144
 
208
145
      <sect3 id="executing-the-default-action">
209
 
        <title>Executing the Default Action</title>
210
 
 
211
 
        <para>
212
 
          To execute the default for a file, double-click on the file. For example, the default action for audio files is to
213
 
          play the it with the default music playing application. In this case, you can double-click on the file to open the
214
 
          file in the music player.
215
 
        </para>
216
 
 
217
 
        <para>
218
 
          You can set <application>Thunar</application> preferences so that you click once on a file to execute the default
219
 
          action. For information, see <xref linkend="preferences-behavior"/>.
220
 
        </para>
 
146
        <title>デフォルトアクションの実行</title>
 
147
 
 
148
        <para>ファイルのデフォルトアクションはファイルのダブルクリックで実行されます。例えば、オーディオファイルのデフォルトアクションはデフォルトの音楽再生アプリケーションで開くことです。この場合、ファイルをダブルクリックすると音楽プレイヤーでファイルを再生します。</para>
 
149
 
 
150
        <para><application>Thunar</application> の設定でファイルのシングルクリックでデフォルトアクションを実行させることができます。詳しくは <xref linkend="preferences-behavior"/> を参照してください。</para>
221
151
      </sect3>
222
152
 
223
153
      <sect3 id="executing-non-default-actions">
224
 
        <title>Executing Non-Default Actions</title>
 
154
        <title>デフォルト以外のアクションの実行</title>
225
155
 
226
 
        <para>
227
 
          To execute actions other than the default action for a file, select the file that you want to perform an action on.
228
 
          Choose the desired action from the <emphasis>Open With</emphasis> choices available in <guimenu>File</guimenu> menu
229
 
          or an <guimenu>Open With</guimenu> submenu.
230
 
        </para>
 
156
        <para>ファイルを選択してそのファイルに対するデフォルト以外のアクションを実行したい場合、<guimenu>「ファイル」</guimenu> メニューまたはコンテキストメニューから選択することができます。</para>
231
157
      </sect3>
232
158
 
233
159
      <sect3 id="adding-actions">
234
 
        <title>Adding Actions</title>
 
160
        <title>アクションの追加</title>
235
161
 
236
 
        <para>
237
 
          To add actions associated with a file type, perform the following steps:
238
 
        </para>
 
162
        <para>ファイルタイプに関連付けるアクションを追加する場合、以下の手順で行います:</para>
239
163
 
240
164
        <orderedlist>
241
165
          <listitem>
242
 
            <para>
243
 
              In the main area, select a file of the type to which you want to add an action.
244
 
            </para>
245
 
          </listitem>
246
 
          <listitem>
247
 
            <para>
248
 
              Choose <menuchoice><guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Open With Other Application...</guimenuitem></menuchoice>
249
 
              from the main menu.
250
 
            </para>
251
 
          </listitem>
252
 
          <listitem>
253
 
            <para>
254
 
              Either choose an application in the <guilabel>Open With</guilabel> dialog or select <guibutton>Use a custom command</guibutton>
255
 
              and browse to the program with which you wish to open this type.
256
 
            </para>
 
166
            <para>メインエリアでアクションを追加したいタイプのファイルを選択します。</para>
 
167
          </listitem>
 
168
          <listitem>
 
169
            <para>メインメニューから <menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「他のアプリケーションで開く...」</guimenuitem></menuchoice> を選択します。</para>
 
170
          </listitem>
 
171
          <listitem>
 
172
            <para><guilabel>「アプリケーションで開く」</guilabel> ダイアログからアプリケーションを選ぶか、または<guibutton>「指定コマンドを使用する」</guibutton> を選択してこのタイプで開くプログラムを設定します。</para>
257
173
          </listitem>
258
174
        </orderedlist>
259
175
 
260
 
        <para>
261
 
          The action you have chosen is now added to the list of actions for that particular file type. If you enabled the
262
 
          <guibutton>Use as default for this kind of file</guibutton> option or there was no prior action associated with the
263
 
          type, the newly added action is the default.
264
 
        </para>
 
176
        <para>これで選択したアクションが指定されたファイルタイプ用アクションのリストに追加されました。<guibutton>「この種類のファイルのデフォルトアプリケーションにする」</guibutton> を有効にするか、このタイプにまだ関連付けられているアクションが設定されていない場合は、新しく追加されたアクションがデフォルトになります。</para>
265
177
 
266
 
        <para>
267
 
          You may also add actions using the <guibutton>Open With</guibutton> button under
268
 
          <menuchoice><guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Properties...</guimenuitem></menuchoice>.
269
 
        </para>
 
178
        <para>アクションの追加は <menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「プロパティ...」</guimenuitem></menuchoice> で表示されるプロパティダイアログの <guibutton>「これで開く」</guibutton> ボタンでも行えます。</para>
270
179
      </sect3>
271
180
 
272
181
      <sect3 id="modifiying-actions">
273
 
        <title>Modifying Actions</title>
 
182
        <title>アクションの修正</title>
274
183
 
275
 
        <para>
276
 
          To modify the actions associated with a file or file type, perform the following steps:
277
 
        </para>
 
184
        <para>ファイルまたはファイルタイプに関連付けられたアクションを修正する場合は、以下の手順で行います:</para>
278
185
 
279
186
        <orderedlist>
280
187
          <listitem>
281
 
            <para>
282
 
              In the main area, select a file of the type for which you want to modify the action.
283
 
            </para>
284
 
          </listitem>
285
 
          <listitem>
286
 
            <para>
287
 
              Choose <menuchoice><guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Properties...</guimenuitem></menuchoice> from the main menu.
288
 
            </para>
289
 
          </listitem>
290
 
          <listitem>
291
 
            <para>
292
 
              Select the new default action using the <guilabel>Open With</guilabel> button or add a new action by choosing
293
 
              <guimenuitem>Open With Other Application...</guimenuitem> from the drop down menu.
294
 
            </para>
 
188
            <para>メインエリアでアクションを修正したいタイプのファイルを選択します。</para>
 
189
          </listitem>
 
190
          <listitem>
 
191
            <para>メインメニューから <menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「プロパティ...」</guimenuitem></menuchoice> を選択します。</para>
 
192
          </listitem>
 
193
          <listitem>
 
194
            <para>デフォルトのアクションを修正する場合は <guilabel>「これで開く」</guilabel> ボタンを使用するか、またはメインメニューから <menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「他のアプリケーションで開く...」</guimenuitem></menuchoice> を選択し、新しいアクションを追加します。</para>
295
195
          </listitem>
296
196
        </orderedlist>
297
197
 
298
 
        <para>
299
 
          To remove a previously added action for a file type, bring up the <guilabel>Open With</guilabel> dialog as described
300
 
          above, right-click the action you want to remove and choose <guimenuitem>Remove Launcher</guimenuitem>.
301
 
        </para>
 
198
        <para>すでに設定されているアクションを削除する場合は上で説明した <guilabel>「アプリケーションで開く」</guilabel> ダイアログを表示させ、削除したいアクションの上で右クリックし、<guimenuitem>「ランチャを削除」</guimenuitem> を選択します。</para>
302
199
      </sect3>
303
200
    </sect2>
304
201
 
305
202
 
306
203
    <sect2 id="file-properties">
307
 
      <title>File Properties</title>
 
204
      <title>ファイルのプロパティ</title>
308
205
 
309
 
      <para>
310
 
        The file properties window shows more information about any file or folder in the file manager. With this window, you can also
311
 
        do the following:
312
 
      </para>
 
206
      <para>ファイルのプロパティウィンドウでは、ファイルマネージャにおけるファイルまたはフォルダについての詳細情報が表示されます。このウィンドウでは以下のことも行えます:</para>
313
207
 
314
208
      <itemizedlist>
315
209
        <listitem>
316
 
          <para>
317
 
            Change the icon for special files, such as application launchers and URL links.
318
 
          </para>
319
 
        </listitem>
320
 
        <listitem>
321
 
          <para>
322
 
            Add or remove emblems for a file or folder.
323
 
          </para>
324
 
        </listitem>
325
 
        <listitem>
326
 
          <para>
327
 
            Change the UNIX file permissions for a file or folder.
328
 
          </para>
329
 
        </listitem>
330
 
        <listitem>
331
 
          <para>
332
 
            Choose which application is used to open a file and other files of the same type.
333
 
          </para>
 
210
          <para>アプリケーションランチャや URL リンクのような特殊ファイルのアイコンの変更</para>
 
211
        </listitem>
 
212
        <listitem>
 
213
          <para>ファイルまたはフォルダへのシンボルの追加または除去</para>
 
214
        </listitem>
 
215
        <listitem>
 
216
          <para>ファイルやフォルダの UNIX ファイルアクセス権の変更</para>
 
217
        </listitem>
 
218
        <listitem>
 
219
          <para>同じタイプのファイルを開くときに使用するアプリケーションの選択</para>
334
220
        </listitem>
335
221
      </itemizedlist>
336
222
 
341
227
          </imageobject>
342
228
 
343
229
          <textobject>
344
 
            <phrase>File Properties</phrase>
 
230
            <phrase>ファイルのプロパティ</phrase>
345
231
          </textobject>
346
232
        </mediaobject>
347
233
      </screenshot>
348
234
 
349
 
      <para>
350
 
        To open the file properties window, perform the following steps:
351
 
      </para>
 
235
      <para>ファイルのプロパティウィンドウを開く場合、以下の手順で行います:</para>
352
236
 
353
237
      <orderedlist>
354
238
        <listitem>
355
 
          <para>
356
 
            Select the file or folder whose properties you want to examine or change. You cannot
357
 
            select multiple items at once and display the properties that are in common to all
358
 
            items currently.
359
 
          </para>
 
239
          <para>プロパティを調べたい、または変更したいファイルやフォルダを選択します。複数のアイテムを同時に選択してすべてのアイテムで共通なプロパティを表示させることは現在できません。</para>
360
240
        </listitem>
361
241
        <listitem>
362
 
          <para>
363
 
            Do one of the following:
364
 
            <itemizedlist>
365
 
              <listitem>
366
 
                <para>Choose <menuchoice><guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Properties...</guimenuitem></menuchoice> from the main menu.</para>
367
 
              </listitem>
368
 
              <listitem>
369
 
                <para>Right-click the selected item and choose <guimenuitem>Properties...</guimenuitem> from the context menu.</para>
370
 
              </listitem>
371
 
              <listitem>
372
 
                <para>Press <keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>Return</keycap></keycombo>.</para>
373
 
              </listitem>
374
 
            </itemizedlist>
375
 
          </para>
 
242
          <para>以下のいずれかを行います: <itemizedlist>
 
243
              <listitem>
 
244
                <para>メインメニューから <menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「プロパティ...」</guimenuitem></menuchoice> を選択します。</para>
 
245
              </listitem>
 
246
              <listitem>
 
247
                <para>選択したアイテムの上で右クリックし、コンテキストメニューから <guimenuitem>「プロパティ...」</guimenuitem> を選択します。</para>
 
248
              </listitem>
 
249
              <listitem>
 
250
                <para><keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>Return</keycap></keycombo> を押します。</para>
 
251
              </listitem>
 
252
            </itemizedlist></para>
376
253
        </listitem>
377
254
      </orderedlist>
378
255
    </sect2>
380
257
 
381
258
 
382
259
  <sect1 id="using-removable-media">
383
 
    <title>Using Removable Media</title>
 
260
    <title>リムーバブルメディアの使用</title>
384
261
 
385
262
    <sect2 id="accessing-removable-media">
386
 
      <title>Accessing Removable Media</title>
 
263
      <title>リムーバブルメディアへのアクセス</title>
387
264
 
388
 
      <para>
389
 
        Thunar supports removable media if it was built with support for <ulink type="http" url="http://freedesktop.org/wiki/Software_2fhal">HAL</ulink>,
390
 
        or if you are using <ulink type="http" url="http://www.freebsd.org/">FreeBSD</ulink>. Note however that on FreeBSD 6.0 or newer, it is
391
 
        suggested to use HAL rather than the native support provided by Thunar.
392
 
      </para>
 
265
      <para>Thunar は、<ulink type="http" url="http://freedesktop.org/wiki/Software_2fhal">HAL</ulink> サポート付きでビルドしたか、<ulink type="http" url="http://www.freebsd.org/">FreeBSD</ulink> で使用していればリムーバブルメディアをサポートしています。</para>
393
266
 
394
267
      <sect3 id="to-mount-media">
395
 
        <title>To Mount Media</title>
396
 
 
397
 
        <para>
398
 
          To <emphasis>mount</emphasis> media is to make the file system of the media available for access. When you mount media, the
399
 
          file system of the media is attached as a subdirectory to your file system.
400
 
        </para>
401
 
 
402
 
        <para>
403
 
          To access media, insert the media in the appropriate device, or connect the new device to your computer (i.e. connect an USB
404
 
          stick to one of your USB ports). An object that represents the media is added to the side pane of the file manager. If
405
 
          <application>xfdesktop</application> is running and configured to display <guilabel>File/launcher icons</guilabel> this
406
 
          object will also be added to your desktop.
407
 
        </para>
408
 
 
409
 
        <para>
410
 
          To actually mount the media, click on the object that represents the media. For example, to mount a floppy diskette,
411
 
          click on the <guilabel>Floppy Drive</guilabel> object in the side pane. The file manager will now add the file system
412
 
          of the media to your file system hierarchy and display the contents of the floppy diskette in the main area.
413
 
        </para>
 
268
        <title>メディアのマウント</title>
 
269
 
 
270
        <para>メディアの <emphasis>マウント</emphasis> とは、メディアのファイルシステムを作成し、アクセスできるようにすることです。メディアをマウントしたとき、メディアのファイルシステムがファイルシステムのサブディレクトリにアタッチされます。</para>
 
271
 
 
272
        <para>メディアにアクセスする場合は、適切なデバイスにメディアを挿入するか、またはコンピュータに新しいデバイスを接続します (例: USB スティックを USB ポートに接続する)。すると、メディアを表すオブジェクトがファイルマネージャのサイドペインに追加されます。<application>xfdesktop</application> が動作しており、<guilabel>ファイル/ランチャアイコン</guilabel> を表示する設定にしてあれば、このオブジェクトはデスクトップにも表示されます。</para>
 
273
 
 
274
        <para>実際にメディアをマウントする場合は、メディアのオブジェクトをクリックします。例えば、フロッピーディスクをマウントする場合、サイドペインの <guilabel>フロッピードライブ</guilabel> オブジェクトをクリックします。ファイルマネージャはファイルシステムヒエラルキーにメディアのファイルシステムを追加し、メインエリアにフロッピーディスクの内容が表示されます。</para>
414
275
      </sect3>
415
276
 
416
277
      <sect3 id="to-eject-media">
417
 
        <title>To Eject Media</title>
 
278
        <title>メディアの取り出し</title>
418
279
 
419
 
        <para>
420
 
          If the drive for the media is a motorized drive (i.e. a CD-ROM drive), right-click on the media object in the side pane
421
 
          or on the desktop and choose <guilabel>Eject Volume</guilabel>. The media is ejected from the drive after a few seconds.
422
 
          If the drive for the media is not motorized (i.e. a floppy drive or an USB stick), right-click on the media object and
423
 
          choose <guilabel>Unmount Volume</guilabel>. After a short period of time, a notification will appear to inform you
424
 
          that it is now safe to remove the media or disconnect the drive from the computer.
425
 
        </para>
 
280
        <para>メディアのドライブが自動排出可能なデバイス (例: CD-ROM ドライブ) ならば、サイドペインまたはデスクトップに表示されているメディアのオブジェクトの上で右クリックし、<guilabel>「取り出し」</guilabel> を選択します。数秒後にドライブからメディアが排出されます。メディアのドライブが自動排出しない場合 (例: フロッピードライブや USB スティック) はメディアのオブジェクトの上で右クリックし、<guilabel>「マウント解除」</guilabel> を選択します。間もなく安全にメディアを取り出せる、またはドライブをコンピュータから取り外してよい旨の通知が表示されます。</para>
426
281
 
427
282
        <screenshot>
428
283
          <mediaobject>
431
286
            </imageobject>
432
287
 
433
288
            <textobject>
434
 
              <phrase>Unmount notification</phrase>
 
289
              <phrase>マウント解除通知</phrase>
435
290
            </textobject>
436
291
          </mediaobject>
437
292
        </screenshot>
438
293
 
439
 
        <para>
440
 
          However this notification will only be displayed if support for <application>libnotify</application> is enabled,
441
 
          and you have installed a notification daemon. A notification daemon for Xfce is available from the <ulink type="http" url="http://goodies.xfce.org/projects/applications/notification-daemon-xfce">Xfce Goodies Project</ulink>.
442
 
          If notification support is not available, wait until the context menu disappears before you remove the media or disconnect
443
 
          the drive.
444
 
        </para>
445
 
 
446
 
        <para>
447
 
          Be aware that you cannot eject or unmount media that is still in use by one or more applications. Therefore if the file
448
 
          manager refuses to eject media, make sure you close all applications that were accessing the media, and be sure to also
449
 
          check command line applications running in <application>Terminal</application> windows.
450
 
        </para>
451
 
 
452
 
        <para>
453
 
          Make sure to unmount removable media before ejecting. Do not eject a diskette from the floppy drive before your unmount
454
 
          the diskette. Do not remove an USB stick before you unmount the flash drive. If you do not unmount the media first you
455
 
          might lose data or cause your system to crash.
456
 
        </para>
 
294
        <para>ただし、この通知は <application>libnotify</application> サポートが有効になっている、かつ通知デーモンがインストールされている場合のみ表示されます。Xfce 用通知デーモンは <ulink type="http" url="http://goodies.xfce.org/projects/applications/notification-daemon-xfce">Xfce Goodies Project</ulink> から入手できます。通知サポートが無効になっている場合は、コンテキストメニューの表示が消えてからメディアを取り出すかドライブを取り外してください。</para>
 
295
 
 
296
        <para>一つ以上のアプリケーションがメディアを使用している間はメディアの取り出しやマウント解除は行えないことに注意してください。ファイルマネージャがメディアの取り出しを拒んだ場合は、メディアにアクセスしているアプリケーションが動作していないか、<application>Terminal</application> ウィンドウで動作しているものも含めて確認してください。</para>
 
297
 
 
298
        <para>必ずメディアを取り出す前にマウント解除を行うようにしてください。フロッピーディスクをマウント解除する前にフロッピードライブから取り出さないでください。USB スティックをマウント解除する前にフラッシュドライブから取り外さないでください。先にマウント解除しておかないと、データを失ったり、システムクラッシュを引き起こしたりするかもしれません。</para>
457
299
      </sect3>
458
300
    </sect2>
459
301
 
460
302
    <sect2 id="management-of-removable-drives-and-media">
461
 
      <title>Management of Removable Drives and Media</title>
462
 
 
463
 
      <para>
464
 
        Thunar is also able to automatically manage removable drives and media if the <ulink type="http" url="http://www.foo-projects.org/~benny/projects/thunar-volman/index.html">thunar-volman</ulink> package is installed on
465
 
        your system.  Note however that this feature requires HAL support.
466
 
      </para>
467
 
 
468
 
      <para>
469
 
        Now, if HAL support is available and <application>thunar-volman</application> is installed on your system, you
470
 
        can choose to enable the <guilabel>Volume Management</guilabel> feature of Thunar. Therefore, open the file
471
 
        manager preferences, go to the <guilabel>Advanced</guilabel> page and check the <guilabel>Enable Volume
472
 
        Management</guilabel> button.
473
 
      </para>
474
 
 
475
 
      <para>
476
 
        The next step is to customize the management of removable drives and media to your needs. Click on the
477
 
        <guilabel>Configure</guilabel> link in the <guilabel>Volume Management</guilabel> section, right below
478
 
        the button. The <guilabel>Removable Drives and Media</guilabel> configuration dialog will be displayed.
479
 
      </para>
 
303
      <title>リムーバブルドライブとメディアの管理</title>
 
304
 
 
305
      <para>Thunar は <ulink type="http" url="http://www.foo-projects.org/~benny/projects/thunar-volman/index.html">thunar-volman</ulink> パッケージがインストールされていればリムーバブルドライブとメディアの取扱いも自動で行えます。</para>
 
306
 
 
307
      <para>HAL サポートが有効で、かつ <application>thunar-volman</application> がインストールされていれば、Thunar の <guilabel>ボリューム管理</guilabel> 機能を有効にできます。ファイルマネージャの設定を開き、<guilabel>「詳細」</guilabel> ページの <guilabel>「ボリューム管理を有効にする」</guilabel> ボタンにチェックマークをつけてください。</para>
 
308
 
 
309
      <para>次にリムーバブルドライブとメディアの取扱いを必要に応じてカスタマイズします。<guilabel>「ボリューム管理」</guilabel> セクションのボタンの右下にある <guilabel>「設定」</guilabel> リンクをクリックしてください。<guilabel>「リムーバブルドライブとメディア」</guilabel> 設定ダイアログが表示されます。</para>
480
310
 
481
311
      <screenshot>
482
312
        <mediaobject>
485
315
          </imageobject>
486
316
 
487
317
          <textobject>
488
 
            <phrase>Removable Drives and Media</phrase>
 
318
            <phrase>リムーバブルドライブとメディア</phrase>
489
319
          </textobject>
490
320
        </mediaobject>
491
321
      </screenshot>
492
322
 
493
 
      <para>
494
 
        If you have used the <application>gnome-volume-manager</application> previously, you should feel right at
495
 
        home, because it was designed to look and behave similar to <application>gnome-volume-manager</application>.
496
 
        The preferences are divided by device categories to make it easy to locate the option for you specific
497
 
        device.
498
 
      </para>
 
323
      <para>あなたが以前に <application>gnome-volume-manager</application> を使用したことがあれば、すぐになじめるはずです。なぜならこの見た目と振る舞いは <application>gnome-volume-manager</application> に似せて設計されているからです。設定は、デバイスに対する目的のオプションの場所がわかりやすいようにデバイスのカテゴリごとに分けられています。</para>
499
324
 
500
 
      <para>
501
 
        The <guilabel>Storage</guilabel> page contains the most important options. As the name suggests these
502
 
        options apply only to storage devices like external harddisk drives, USB sticks and CD-ROMs. The
503
 
        <guilabel>Removable Storage</guilabel> options are described in detail below.
504
 
      </para>
 
325
      <para><guilabel>「ストレージ」</guilabel> ページには重要なオプションのほとんどが含まれています。この名前はここのオプションが、外付けハードディスクドライブ、USB スティック、あるいは CD-ROM のようなストレージデバイスにのみ適用されるものであることを意味しています。</para>
505
326
 
506
327
      <variablelist>
507
328
        <varlistentry>
508
 
          <term><guilabel>Mount removable drives when hot-plugged</guilabel></term>
509
 
          <listitem>
510
 
            <para>
511
 
              Enable this option to automatically mount file systems on removable drives (i.e. external harddisk drives
512
 
              or USB sticks) when such drives are plugged into the computer.
513
 
            </para>
514
 
            <para>
515
 
              This option must be enabled for certain other features to work with removable drives. For example,
516
 
              if you disable this option, certain kinds of portable music players cannot be detected any more and
517
 
              so, even if you enabled the <guilabel>Play music files when connected</guilabel> option on the
518
 
              <guilabel>Multimedia</guilabel> page, the specified command will not be run when you hot-plug your
519
 
              portable music player.
520
 
            </para>
521
 
          </listitem>
522
 
        </varlistentry>
523
 
 
524
 
        <varlistentry>
525
 
          <term><guilabel>Mount removable media when inserted</guilabel></term>
526
 
          <listitem>
527
 
            <para>
528
 
              Enable this option to automatically mount file systems on removable media (i.e. CD-ROMs or DVDs)
529
 
              when you insert the media into the drive.
530
 
            </para>
531
 
            <para>
532
 
              This option must be enabled for certain other features to work with removable media. For example,
533
 
              if you disable this option, it is impossible to detect whether the removable media has auto-run
534
 
              capabilities, and so the <guilabel>Auto-run programs on new drives and media</guilabel> option
535
 
              has no effect for removable media.
536
 
            </para>
537
 
          </listitem>
538
 
        </varlistentry>
539
 
 
540
 
        <varlistentry>
541
 
          <term><guilabel>Browse removable media when inserted</guilabel></term>
542
 
          <listitem>
543
 
            <para>
544
 
              Enable this option to automatically display the content of newly inserted media in the file manager.
545
 
              Note however, that the contents will only be displayed if no other action was possible or you
546
 
              choose to ignore the other possible actions. For example, if you insert a CD-ROM with auto-run
547
 
              capabilities and the <guilabel>Auto-run programs on new drives and media</guilabel> option is
548
 
              enabled, you will be prompted whether you want to allow or ignore the auto-run. If you choose
549
 
              to ignore the auto-run the contents will be displayed in the file manager.
550
 
            </para>
551
 
          </listitem>
552
 
        </varlistentry>
553
 
 
554
 
        <varlistentry>
555
 
          <term><guilabel>Auto-run programs on new drives and media</guilabel></term>
556
 
          <listitem>
557
 
            <para>
558
 
              Enable this option to make use of auto-run capabilities of certain removable drives and media. See
559
 
              the <ulink type="http" url="http://standards.freedesktop.org/autostart-spec/autostart-spec-0.5.html">Desktop
560
 
              Application Autostart Specification</ulink> for details about the auto-run mechanism. To enhance security,
561
 
              you will always be prompted to confirm the auto-run.
562
 
            </para>
563
 
            <para>
564
 
              If the Windows emulator <ulink type="http" url="http://www.winehq.org/">WINE</ulink> is installed on your
565
 
              system, the auto-run mechanism will also try to run <filename>autorun.exe</filename> files using WINE.
566
 
            </para>
567
 
          </listitem>
568
 
        </varlistentry>
569
 
 
570
 
        <varlistentry>
571
 
          <term><guilabel>Auto-open files on new drives and media</guilabel></term>
572
 
          <listitem>
573
 
            <para>
574
 
              Enable this option to make of auto-open capabilities of certain removable drives and media. See
575
 
              the <ulink type="http" url="http://standards.freedesktop.org/autostart-spec/autostart-spec-0.5.html">Desktop
576
 
              Application Autostart Specification</ulink> for details about the auto-open mechanism. To enhance security,
577
 
              you will always be prompted to confirm the auto-open.
578
 
            </para>
 
329
          <term><guilabel>リムーバブルドライブがホットプラグされたらマウントする</guilabel></term>
 
330
          <listitem>
 
331
            <para>このオプションを有効にすると、リムーバブルドライブ (外付けハードディスクドライブや USB スティックなど) がコンピュータに接続されたら自動的にファイルシステムをマウントします。</para>
 
332
            <para>このオプションは、一部の機能をリムーバブルドライブに対して動作させる際に有効にする必要があります。例えば、このオプションを有効にしていないと、ある種の携帯音楽プレイヤーは検出されず、<guilabel>「マルチメディア」</guilabel> ページの <guilabel>「接続されたら音楽ファイルを再生する」</guilabel> オプションを有効にしていても、携帯音楽プレイヤーがホットプラグされた際に指定されたコマンドは実行されません。</para>
 
333
          </listitem>
 
334
        </varlistentry>
 
335
 
 
336
        <varlistentry>
 
337
          <term><guilabel>リムーバブルメディアが挿入されたらマウントする</guilabel></term>
 
338
          <listitem>
 
339
            <para>このオプションを有効にすると、リムーバブルメディア (CD-ROM や DVD など) がドライブに挿入されると自動的にファイルシステムをマウントします。</para>
 
340
            <para>このオプションは、一部の機能をリムーバブルメディアに対して動作させる際に有効にする必要があります。例えば、このオプションを有効にしていないと、リムーバブルメディアが自動実行可能かどうか検出されず、<guilabel>「新しいドライブおよびメディア上のプログラムを自動実行する」</guilabel> オプションはリムーバブルメディアに対して作用しません。</para>
 
341
          </listitem>
 
342
        </varlistentry>
 
343
 
 
344
        <varlistentry>
 
345
          <term><guilabel>リムーバブルメディアが挿入されたら参照する</guilabel></term>
 
346
          <listitem>
 
347
            <para>このオプションを有効にすると、新しく挿入されたメディアの内容が自動的にファイルマネージャに表示されます。ただし、他に実行できるアクションが存在しないか、あるいは他の実行できるアクションが無効にされている場合のみ内容が表示されることを覚えておいてください。</para>
 
348
          </listitem>
 
349
        </varlistentry>
 
350
 
 
351
        <varlistentry>
 
352
          <term><guilabel>新しいドライブおよびメディア上のプログラムを自動実行する</guilabel></term>
 
353
          <listitem>
 
354
            <para>このオプションを有効にすると、一部のドライブやメディアの自動実行機能が使用されるようになります。自動実行メカニズムの詳細については <ulink type="http" url="http://standards.freedesktop.org/autostart-spec/autostart-spec-0.5.html">Desktop Application Autostart Specification</ulink> を参照してください。セキュリティ強化のため、常に自動実行するかどうかの確認が行われます。</para>
 
355
            <para>Windows 互換レイヤ <ulink type="http" url="http://www.winehq.org/">Wine</ulink> がインストールされている場合、自動実行メカニズムは Wine を使用して <filename>autorun.exe</filename> ファイルも実行しようとします。</para>
 
356
          </listitem>
 
357
        </varlistentry>
 
358
 
 
359
        <varlistentry>
 
360
          <term><guilabel>新しいドライブおよびメディア上のファイルを自動的に開く</guilabel></term>
 
361
          <listitem>
 
362
            <para>このオプションを有効にすると、一部のリムーバブルドライブやメディアの自動オープン機能が使用されるようになります。自動オープンメカニズムについての詳細は <ulink type="http" url="http://standards.freedesktop.org/autostart-spec/autostart-spec-0.5.html">Desktop Application Autostart Specification</ulink> を参照してください。セキュリティ強化のため、常に自動的に開くかどうかの確認が行われます。</para>
579
363
          </listitem>
580
364
        </varlistentry>
581
365
      </variablelist>
582
366
 
583
 
      <para>
584
 
        The remaining options allow you to specify a command to run when a certain kind of media is inserted into a drive
585
 
        or a certain kind of external device is connected. The command can use three special variables, that will be
586
 
        substituted when the command is run:
587
 
      </para>
 
367
      <para>残りのオプションはある種のメディアがドライブに挿入されたとき、またはある種の外付けデバイスが接続されたときに指定したコマンドを実行できるようにします。コマンドは 3 種類の特殊変数が使用でき、コマンド実行時にそれぞれ以下のように置き換えられます:</para>
588
368
 
589
369
      <variablelist>
590
370
        <varlistentry>
591
371
          <term><literal>%d</literal></term>
592
372
          <listitem>
593
 
            <para>
594
 
              Each appearance of <literal>%d</literal> in the command will be substituted with the device file path of
595
 
              the newly added device. For example, if you have plugged in an USB stick, the device file path will be
596
 
              <filename>/dev/da0s1</filename> or <filename>/dev/sda1</filename>.
597
 
            </para>
598
 
            <para>
599
 
              If no device file is associated with the device or the device file could not be found for some reason,
600
 
              the variable <literal>%d</literal> will be substituted with the empty string.
601
 
            </para>
 
373
            <para>コマンドに <literal>%d</literal> が指定されていると、それぞれが新しく追加されたデバイスのデバイスファイルパスに置き換えられます。例えば、USB スティックが接続された場合、デバイスファイルパスは  <filename>/dev/da0s1</filename> や <filename>/dev/sda1</filename> (ハードウェア構成により変わります) のようになります。</para>
 
374
            <para>デバイスに割り当てるデバイスファイルがなかったり、何らかの理由でデバイスファイルが見つけられなかった場合は、変数 <literal>%d</literal> は空の文字列に置き換えられます。</para>
602
375
          </listitem>
603
376
        </varlistentry>
604
377
 
605
378
        <varlistentry>
606
379
          <term><literal>%h</literal></term>
607
380
          <listitem>
608
 
            <para>
609
 
              Each appearance of <literal>%h</literal> in the command will be substituted with the HAL UDI of the newly
610
 
              added device.
611
 
            </para>
 
381
            <para>コマンドに <literal>%h</literal> が指定されていると、それぞれ新しく追加されたデバイスの HAL UDI に置き換えられます。</para>
612
382
          </listitem>
613
383
        </varlistentry>
614
384
 
615
385
        <varlistentry>
616
386
          <term><literal>%m</literal></term>
617
387
          <listitem>
618
 
            <para>
619
 
              Each appearance of <literal>%m</literal> in the command will be substituted with the mount point where
620
 
              the newly added device was mounted. If the device cannot be mounted (for example printers or keyboards)
621
 
              or if the automatic mounting was disabled, <literal>%m</literal> will be substituted with the empty
622
 
              string.
623
 
            </para>
 
388
            <para>コマンドに <literal>%m</literal> が指定されていると、それぞれ新しく追加されたデバイスがマウントされたマウントポイントに置き換えられます。マウントできないデバイス (プリンタやキーボードなど) や自動マウントが無効になっている場合は <literal>%m</literal> は空の文字列に置き換えられます。</para>
624
389
          </listitem>
625
390
        </varlistentry>
626
391
      </variablelist>
627
392
 
628
393
      <sect3 id="troubleshooting-the-volume-manager">
629
 
        <title>Troubleshooting the Volume Manager</title>
 
394
        <title>ボリュームマネージャのトラブルシューティング</title>
630
395
 
631
 
        <para>
632
 
          Useful tips to trouble shoot the volume manager in case it does not work as expected.
633
 
        </para>
 
396
        <para>ボリュームマネージャが期待通りに動作しない時のトラブル解決に役立つ Tips です。</para>
634
397
 
635
398
        <orderedlist>
636
399
          <listitem>
637
 
            <para>
638
 
              Make sure <application>Thunar</application> is running as daemon. The volume manager depends
639
 
              on this, as it is not a daemon by itself. By default, Xfce
640
 
              automatically spawns <application>Thunar</application> as daemon on startup. If it got killed
641
 
              for some reason, open the <guilabel>Run program</guilabel> (using the keyboard shortcut
642
 
              <keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>F2</keycap></keycombo> or right-click on the desktop
643
 
              and choose <guilabel>Run Program...</guilabel> from the desktop menu), enter <literal>Thunar
644
 
              --daemon</literal> and click <guibutton>Run</guibutton>.
645
 
            </para>
 
400
            <para><application>Thunar</application> がデーモンモードで動作しているか確認してください。ボリュームマネージャは <application>Thunar</application> デーモンで動作していないと使用できません。デフォルトでは Xfce は起動時に <application>Thunar</application> を自動的にデーモンとして起動します。なんらかの理由でこれを kill していた場合は、<guilabel>プログラムの実行</guilabel>を開き (キーボードショートカットの <keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>F2</keycap></keycombo> を使用するか、デスクトップ上で右クリックしデスクトップメニューから <guilabel>「プログラムの実行...」</guilabel> を選択します)、 <literal>Thunar --daemon</literal> と入力して <guibutton>「実行」</guibutton> をクリックします。</para>
646
401
          </listitem>
647
402
 
648
403
          <listitem>
649
 
            <para>
650
 
              Try running <application>thunar-volman</application> from a <application>Terminal</application>
651
 
              window after hot-plugging the drive or inserting the media. First, you need to figure out the
652
 
              HAL UDI of the new device using <application>lshal</application> or <application>hal-device</application>.
653
 
              Once you know the UDI, run <literal>thunar-volman --device-added &lt;udi-of-your-device&gt;</literal> in
654
 
              a <application>Terminal</application> window and watch the output for errors or warnings.
655
 
            </para>
 
404
            <para>デバイスをホットプラグまたはメディアを挿入したあとに <application>thunar-volman</application> を <application>Terminal</application> ウィンドウから実行してみてください。その場合まず  <application>lshal</application> や <application>hal-device</application> を使用して新しく追加したデバイスの HAL UDI を見つけ出さなければなりません。UDI が分かったら、<application>Terminal</application> ウィンドウで <literal>thunar-volman --device-added &lt;udi-of-your-device&gt;</literal> を実行し、出力されるエラーや警告メッセージを見てください。</para>
656
405
          </listitem>
657
406
        </orderedlist>
658
407
 
659
 
        <para>
660
 
          If it still refuses to work, ask on the <ulink type="http" url="http://forum.xfce.org/">Xfce Forum</ulink> or
661
 
          the <ulink type="http" url="http://foo-projects.org/mailman/listinfo/thunar-dev">thunar-dev mailing list</ulink>
662
 
          for help.
663
 
        </para>
 
408
        <para>それでもうまく動作しない場合は、<ulink type="http" url="http://forum.xfce.org/">Xfce Forum</ulink> や <ulink type="http" url="http://foo-projects.org/mailman/listinfo/thunar-dev">thunar-dev mailing list</ulink> で尋ねてみてください。</para>
664
409
      </sect3>
665
410
    </sect2>
666
411
  </sect1>
667
412
 
668
413
 
669
414
  <sect1 id="preferences">
670
 
    <title>File Management Preferences</title>
671
 
 
672
 
    <para>
673
 
      Use the <guilabel>File Manager Preferences</guilabel> dialog to set your <application>Thunar</application> file manager
674
 
      preferences. To open the preferences dialog, choose <menuchoice><guimenu>Edit</guimenu><guimenuitem>Preferences...</guimenuitem></menuchoice>
675
 
      from the menu bar, or click on the <guibutton>File Manager</guibutton> button in the Xfce Settings Manager.
676
 
    </para>
677
 
 
678
 
    <para>
679
 
      The <guilabel>File Manager Preferences</guilabel> dialog is divided into four pages with different options, each described in
680
 
      a separate section below. Basically you can set preferences in the following categories:
681
 
    </para>
 
415
    <title>ファイル管理の設定</title>
 
416
 
 
417
    <para><application>Thunar</application> ファイルマネージャの初期設定は <guilabel>「ファイルマネージャの設定」</guilabel> ダイアログで行います。設定ダイアログは、メインメニューから <menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「設定...」</guimenuitem></menuchoice> を選択するか、Xfce 設定マネージャの <guibutton>「ファイルマネージャ」</guibutton> ボタンをクリックすると表示されます。</para>
 
418
 
 
419
    <para><guilabel>「ファイルマネージャの設定」</guilabel> ダイアログは各オプションが以下の 4 つのカテゴリごとのページに分割されています。</para>
682
420
 
683
421
    <itemizedlist>
684
 
      <listitem><para>The default settings for the views.</para></listitem>
685
 
      <listitem><para>The default settings for the side pane.</para></listitem>
686
 
      <listitem><para>The behavior of the file manager windows.</para></listitem>
687
 
      <listitem><para>Advanced features of the file manager.</para></listitem>
 
422
      <listitem><para>表示に関するデフォルト設定</para></listitem>
 
423
      <listitem><para>サイドペインに関するデフォルト設定</para></listitem>
 
424
      <listitem><para>ファイルマネージャウィンドウの振る舞い</para></listitem>
 
425
      <listitem><para>ファイルマネージャの詳細機能</para></listitem>
688
426
    </itemizedlist>
689
427
 
690
 
    <para>
691
 
      Thunar also supports a bunch of so-called <emphasis>Hidden Options</emphasis>, which control several advanced features of the
692
 
      file manager, but are not included in the preferences in order to keep the preferences dialog simple. The <ulink type="http" url="http://svn.xfce.org/svn/xfce/thunar/trunk/docs/README.thunarrc"><filename>README.thunarrc</filename></ulink> file that
693
 
      is included with the Thunar distribution describes all available options in detail.
694
 
    </para>
 
428
    <para>Thunar には、ファイルマネージャのさまざまな拡張機能を制御する、いわゆる <emphasis>隠しオプション</emphasis> もありますが、設定ダイアログをシンプルにしておくために選択項目に含まれていません。Thunar に同梱される <ulink type="http" url="http://svn.xfce.org/svn/xfce/thunar/trunk/docs/README.thunarrc"><filename>README.thunarrc</filename></ulink> ファイルには、すべての利用可能なオプションの詳細な説明があります。</para>
695
429
 
696
430
 
697
431
    <sect2 id="preferences-views">
698
 
      <title>Views Preferences</title>
 
432
      <title>表示方法の設定</title>
699
433
 
700
 
      <para>
701
 
        You can specify a default view, select sort options and display options. You can
702
 
        also specify whether thumbnails should be displayed for file types that support
703
 
        this.
704
 
      </para>
 
434
      <para>デフォルトの表示、並び替えオプション、および表示オプションを設定できます。また、サムネイル表示がサポートされているファイルタイプについて、それを表示するかどうかの設定も行えます。</para>
705
435
 
706
436
      <screenshot>
707
437
        <mediaobject>
710
440
          </imageobject>
711
441
 
712
442
          <textobject>
713
 
            <phrase>Views Preferences</phrase>
 
443
            <phrase>表示方法の設定</phrase>
714
444
          </textobject>
715
445
        </mediaobject>
716
446
      </screenshot>
717
447
 
718
448
      <variablelist>
719
449
        <varlistentry>
720
 
          <term><guilabel>View new folder using</guilabel></term>
721
 
          <listitem>
722
 
            <para>
723
 
              Select the default view for folders. When you open a new window, the is displayed
724
 
              in the view that you select. This can be either the icon view, the compact list view
725
 
              or the detailed list view. You can also select <guilabel>Last Active View</guilabel>
726
 
              here to use the view you used for the last active window.
727
 
            </para>
728
 
          </listitem>
729
 
        </varlistentry>
730
 
 
731
 
        <varlistentry>
732
 
          <term><guilabel>Sort folders before files</guilabel></term>
733
 
          <listitem>
734
 
            <para>
735
 
              Select this option to list folders before files when you sort a folder.
736
 
            </para>
737
 
          </listitem>
738
 
        </varlistentry>
739
 
 
740
 
        <varlistentry>
741
 
          <term><guilabel>Show thumbnails</guilabel></term>
742
 
          <listitem>
743
 
            <para>
744
 
              Select this option to show thumbnails of image files and other supported files. The
745
 
              file manager stores the thumbnail files for each folder in the hidden <filename role="directory">.thumbnails</filename> directory in the user's Home Folder.
746
 
            </para>
747
 
            <para>
748
 
              See <xref linkend="thumbnailers"/> if you want to extend the basic
749
 
              thumbnail functionality provided by <application>Thunar</application> with support
750
 
              for additional file types.
751
 
            </para>
752
 
          </listitem>
753
 
        </varlistentry>
754
 
 
755
 
        <varlistentry>
756
 
          <term><guilabel>Text beside icons</guilabel></term>
757
 
          <listitem>
758
 
            <para>
759
 
              Select this options to place the icon captions for items in the icon view beside the
760
 
              icon rather than under the icon.
761
 
            </para>
 
450
          <term><guilabel>新規フォルダの表示方法</guilabel></term>
 
451
          <listitem>
 
452
            <para>フォルダのデフォルトの表示方法を選択します。新しいウィンドウが開かれたとき、ここで設定された方法で表示されます。ここでは、アイコン表示、コンパクト表示、または詳細リスト表示の中から選べます。また、<guilabel>「最後に使用した表示方法」</guilabel> を選択すると、最後にアクティブウィンドウで使用していた方法が採用されます。</para>
 
453
          </listitem>
 
454
        </varlistentry>
 
455
 
 
456
        <varlistentry>
 
457
          <term><guilabel>フォルダをファイルより先に並べる</guilabel></term>
 
458
          <listitem>
 
459
            <para>このオプションを有効にすると、フォルダの内容を表示する際にフォルダをファイルより先に並べます。</para>
 
460
          </listitem>
 
461
        </varlistentry>
 
462
 
 
463
        <varlistentry>
 
464
          <term><guilabel>サムネイルを表示する</guilabel></term>
 
465
          <listitem>
 
466
            <para>このオプションを有効にすると、画像やその他サポートされているファイルのサムネイルを表示します。サムネイルファイルはユーザのホームディレクトリに作成される隠しディレクトリ <filename role="directory">.thumbnails</filename> に格納されます。</para>
 
467
            <para><application>Thunar</application> が提供する基本サムネイル機能を拡張し、サポートするファイルタイプを追加したい場合は <xref linkend="thumbnailers"/> を参照してください。</para>
 
468
          </listitem>
 
469
        </varlistentry>
 
470
 
 
471
        <varlistentry>
 
472
          <term><guilabel>文字をアイコンの隣に置く</guilabel></term>
 
473
          <listitem>
 
474
            <para>このオプションを有効にすると、アイコン表示時にアイテムのアイコンのキャプションがアイコンの下ではなく、隣に表示されます。</para>
762
475
          </listitem>
763
476
        </varlistentry>
764
477
      </variablelist>
766
479
 
767
480
 
768
481
    <sect2 id="preferences-side-pane">
769
 
      <title>Side Pane Preferences</title>
 
482
      <title>サイドペインの設定</title>
770
483
 
771
 
      <para>
772
 
        You can select display options for the shortcuts pane and the tree pane.
773
 
      </para>
 
484
      <para>ショートカットペインおよびツリーペインの表示オプションを設定できます。</para>
774
485
 
775
486
      <screenshot>
776
487
        <mediaobject>
779
490
          </imageobject>
780
491
 
781
492
          <textobject>
782
 
            <phrase>Side Pane Preferences</phrase>
 
493
            <phrase>サイドペインの設定</phrase>
783
494
          </textobject>
784
495
        </mediaobject>
785
496
      </screenshot>
786
497
 
787
 
      <para>
788
 
        The side pane can either display a list of shortcuts for folders in your file system, which
789
 
        is the default, or a tree view of your file system. This page allows you to select the size
790
 
        of the icons for the shortcuts and the tree pane. You can also specify whether emblems should
791
 
        be displayed.
792
 
      </para>
 
498
      <para>サイドペインにはファイルシステム上のフォルダへのショートカットのリストの表示 (デフォルト) か、またはファイルシステムをツリー表示できます。このページではショートカットおよびツリーペインのアイコンのサイズを選択できます。また、アイコンにシンボルを表示するかどうかも選択できます。</para>
793
499
 
794
500
      <variablelist>
795
501
        <varlistentry>
796
 
          <term><guilabel>Icon Size</guilabel></term>
 
502
          <term><guilabel>アイコンのサイズ</guilabel></term>
797
503
          <listitem>
798
 
            <para>
799
 
              The size of the icons displayed in the side, ranging from <guilabel>Very Small</guilabel> (around
800
 
              16x16 pixels) to <guilabel>Very Large</guilabel> (around 128x128 pixels).
801
 
            </para>
 
504
            <para>サイドペインに表示するアイコンのサイズを、<guilabel>「とても小さい」</guilabel> (16×16ピクセル) から <guilabel>「とても大きい」</guilabel> (128×128ピクセル) の間で選択します。</para>
802
505
          </listitem>
803
506
        </varlistentry>
804
507
 
805
508
        <varlistentry>
806
 
          <term><guilabel>Show Icon Emblems</guilabel></term>
 
509
          <term><guilabel>アイコンのシンボルを表示する</guilabel></term>
807
510
          <listitem>
808
 
            <para>
809
 
              Select this option to display emblems for folders in the side pane. You can assign emblems to
810
 
              folders in the <guilabel>Properties</guilabel> dialog. Select a folder in the main area and
811
 
              choose <menuchoice><guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Properties...</guimenuitem></menuchoice>
812
 
              from the main menu, or right-click the folder and select <menuchoice><guimenuitem>Properties...</guimenuitem></menuchoice>
813
 
              from the context menu.
814
 
            </para>
 
511
            <para>このオプションを有効にすると、サイドペインのフォルダにシンボルを表示します。フォルダのシンボルはフォルダの <guilabel>「プロパティ」</guilabel> ダイアログで設定できます。メインエリアでフォルダを選択し、メインメニューから <menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「プロパティ...」</guimenuitem></menuchoice> を選択するか、またはフォルダの上で右クリックし、コンテキストメニューから <menuchoice><guimenuitem>「プロパティ...」</guimenuitem></menuchoice> を選択してください。</para>
815
512
          </listitem>
816
513
        </varlistentry>
817
514
      </variablelist>
819
516
 
820
517
 
821
518
    <sect2 id="preferences-behavior">
822
 
      <title>Behavior Preferences</title>
 
519
      <title>振る舞いの設定</title>
823
520
 
824
 
      <para>
825
 
        You can select the preferred behavior to interact with the file manager.
826
 
      </para>
 
521
      <para>ファイルマネージャの振る舞いを設定できます。</para>
827
522
 
828
523
      <screenshot>
829
524
        <mediaobject>
832
527
          </imageobject>
833
528
 
834
529
          <textobject>
835
 
            <phrase>Behavior Preferences</phrase>
 
530
            <phrase>振る舞いの設定</phrase>
836
531
          </textobject>
837
532
        </mediaobject>
838
533
      </screenshot>
839
534
 
840
535
      <variablelist>
841
536
        <varlistentry>
842
 
          <term><guilabel>Single click to active items</guilabel></term>
 
537
          <term><guilabel>シングルクリックでアイテムをアクティブにする</guilabel></term>
843
538
          <listitem>
844
 
            <para>
845
 
              Select this option to perform the default action for an item when you
846
 
              click on the item. When this option is selected, and you point to an
847
 
              item, the title of the item is underlined and the item will be
848
 
              selected automatically after a short delay.
849
 
            </para>
850
 
            <para>
851
 
              This delay can be configured below the option. You can also disable the
852
 
              automatic selection of items by moving the selector to the left-most
853
 
              position.
854
 
            </para>
 
539
            <para>このオプションを有効にすると、アイテムをクリックしただけでデフォルトのアクションが実行されます。このオプションを有効にし、アイテムの上にマウスポインタを移動させると、アイテムのタイトルに下線が表示され、少し遅れて自動的に選択状態になります。</para>
 
540
            <para>この選択状態になるまでの時間はその下のオプションで設定でき、セレクタを一番左に位置するとアイテムの自動選択は行われません。</para>
855
541
          </listitem>
856
542
        </varlistentry>
857
543
 
858
544
        <varlistentry>
859
 
          <term><guilabel>Double click to activate items</guilabel></term>
 
545
          <term><guilabel>ダブルクリックでアイテムをアクティブにする</guilabel></term>
860
546
          <listitem>
861
 
            <para>
862
 
              Select this option to perform the default action for an item when you
863
 
              double click on the item, and select the item with a single click.
864
 
            </para>
 
547
            <para>このオプションを有効にすると、アイテムをダブルクリックしたときにデフォルトのアクションが実行され、シングルクリックで選択状態になります。</para>
865
548
          </listitem>
866
549
        </varlistentry>
867
550
      </variablelist>
869
552
 
870
553
 
871
554
    <sect2 id="preferences-advanced">
872
 
      <title>Advanced Preferences</title>
 
555
      <title>詳細の設定</title>
873
556
 
874
 
      <para>
875
 
        You can control advanced features of the file manager.
876
 
      </para>
 
557
      <para>ファイルマネージャの詳細な機能の設定を行えます。</para>
877
558
 
878
559
      <screenshot>
879
560
        <mediaobject>
882
563
          </imageobject>
883
564
 
884
565
          <textobject>
885
 
            <phrase>Advanced Preferences</phrase>
 
566
            <phrase>詳細の設定</phrase>
886
567
          </textobject>
887
568
        </mediaobject>
888
569
      </screenshot>
889
570
 
890
571
      <variablelist>
891
572
        <varlistentry>
892
 
          <term><guilabel>Folder Permissions</guilabel></term>
 
573
          <term><guilabel>フォルダのアクセス権</guilabel></term>
893
574
          <listitem>
894
 
            <para>
895
 
              Choose the action that should be performed when you change the permissions of a folder in
896
 
              the <guilabel>Properties</guilabel> dialog. You can choose to let <application>Thunar</application>
897
 
              ask everytime when you change folder permissions, tell it to default to applying the new permissions
898
 
              to the folder only or to apply them recursively to the folder contents as well.
899
 
            </para>
 
575
            <para>フォルダの <guilabel>「プロパティ」</guilabel> ダイアログでアクセス権を変更したときの動作を選択します。フォルダのアクセス権が変更されたときに <application>Thunar</application> が毎回問い合わせるか、デフォルトで新しいアクセス権をフォルダのみに適用するか、さらにフォルダ内のアイテムにまで再帰的に適用するかを選択します。</para>
900
576
          </listitem>
901
577
        </varlistentry>
902
578
 
903
579
        <varlistentry>
904
 
          <term><guilabel>Volume Management</guilabel></term>
 
580
          <term><guilabel>ボリューム管理</guilabel></term>
905
581
          <listitem>
906
 
            <para>
907
 
              If <application>Thunar</application> was installed with support for HAL and the <application>thunar-volman</application>
908
 
              package is also installed, you can enable the integrated volume manager. See <xref linkend="management-of-removable-drives-and-media"/>
909
 
              for details about this feature.
910
 
            </para>
 
582
            <para><application>Thunar</application> を HAL サポート付きでインストールし、かつ <application>thunar-volman</application> パッケージもインストールされている場合に統合ボリュームマネージャを有効にできます。この機能の詳細については、<xref linkend="management-of-removable-drives-and-media"/> を参照してください。</para>
911
583
          </listitem>
912
584
        </varlistentry>
913
585
      </variablelist>
916
588
 
917
589
 
918
590
  <sect1 id="customizing-thunar">
919
 
    <title>Customizing Thunar</title>
 
591
    <title>Thunar のカスタマイズ</title>
920
592
 
921
 
    <para>
922
 
      This chapter describes how to customize certain parts of the file manager to your own needs.
923
 
    </para>
 
593
    <para>この章では、ファイルマネージャの一部を必要に応じてカスタマイズする方法を説明します。</para>
924
594
 
925
595
 
926
596
    <sect2 id="sendto">
927
 
      <title>The "Send To" Menu</title>
 
597
      <title>「送る」メニュー</title>
928
598
 
929
 
      <para>
930
 
        Thunar includes a <guilabel>Send To</guilabel> menu, which provides possible targets where files and folders can
931
 
        be sent to. To access the <guilabel>Send To</guilabel> menu, choose
932
 
        <menuchoice><guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Send To</guimenuitem></menuchoice> from the main menu, or right-click
933
 
        on a file or folder and choose <menuchoice><guimenuitem>Send To</guimenuitem></menuchoice>.
934
 
      </para>
 
599
      <para>Thunar には <guilabel>「送る」</guilabel> メニューが用意されており、ファイルやフォルダの送り先を選択できます。<guilabel>「送る」</guilabel> メニューへのアクセスは、メインメニューから <menuchoice><guimenu>「ファイル」</guimenu><guimenuitem>「送る」</guimenuitem></menuchoice> を選択するか、またはファイルやフォルダの上で右クリックし、コンテキストメニューから <menuchoice><guimenuitem>「送る」</guimenuitem></menuchoice> を選択します。</para>
935
600
 
936
601
      <screenshot>
937
602
        <mediaobject>
940
605
          </imageobject>
941
606
 
942
607
          <textobject>
943
 
            <phrase>"Send To" Menu</phrase>
 
608
            <phrase>「送る」メニュー</phrase>
944
609
          </textobject>
945
610
        </mediaobject>
946
611
      </screenshot>
947
612
 
948
 
      <para>
949
 
        By default, the <guilabel>Send To</guilabel> menu includes an entry named <guilabel>Desktop (Create Link)</guilabel> for all
950
 
        files and folders, which simply creates a link on the desktop for each selected file. In addition, if the <guilabel>Shortcuts
951
 
        Pane</guilabel> is active, the menu also includes an entry called <guilabel>Side Pane (Create Shortcut)</guilabel> for folders,
952
 
        which allows users to add new shortcuts to the side pane. Following these entries, <application>Thunar</application> lists
953
 
        the removable drives currently plugged into the computer. In the screenshot above, the <guilabel>Floppy Drive</guilabel>
954
 
        represents a possible target where files can be sent to. Note that the device is mounted automatically once selected from
955
 
        the <guilabel>Send To</guilabel> menu, so you do not need to manually mount it.
956
 
      </para>
957
 
 
958
 
      <para>
959
 
        In addition <application>Thunar</application> also ships the <application>thunar-sendto-email</application> plugin, which adds
960
 
        the entry <guilabel>Mail Recipient</guilabel> to the menu, that opens the mail composer with the selected files attach to the
961
 
        new email. If the selection contains atleast one folder, the selected items are added to a ZIP archive before attaching them
962
 
        to the email. Otherwise, if the selection contains multiple files, or a single file, which is larger than 200Kib, the user will
963
 
        be prompted whether to pack the files into a ZIP archive, and send the ZIP archive.
964
 
      </para>
965
 
 
966
 
      <para>
967
 
        Like most other features of <application>Thunar</application>, the <guilabel>Send to</guilabel> menu can be easily extended
968
 
        by users and application developers with new targets, using standard <ulink type="http" url="http://freedesktop.org/wiki/Standards_2fdesktop_2dentry_2dspec">desktop entry files</ulink>. These files must be
969
 
        installed into one of the <filename role="directory">$XDG_DATA_DIRS/Thunar/sendto/</filename> folders (see the <ulink type="http" url="http://freedesktop.org/wiki/Standards_2fbasedir_2dspec">XDG Base Directory Specification</ulink> for details about the
970
 
        <literal>$XDG_DATA_DIRS</literal> variable).
971
 
      </para>
972
 
 
973
 
      <para>
974
 
        The <literal>MimeType</literal> of the target <filename>.desktop</filename> specifies the types of files for which this action
975
 
        should be available in the <guilabel>Send To</guilabel> menu. For example, say you want to add entry for a <ulink type="http" url="http://flickr.com/">Flickr</ulink> uploader tool, then this entry should only show up if the selection contains JPEG
976
 
        files (other file formats are not supported by Flickr) and so you should add a line <literal>MimeType=image/jpeg;</literal>.
977
 
        If you do not specify any <literal>MimeType</literal> your entry will show up for all file types.
978
 
      </para>
979
 
 
980
 
      <para>
981
 
        A complete example using the <application>postr</application> application is shown below:
982
 
      </para>
 
613
      <para>デフォルトでは、<guilabel>「送る」</guilabel> メニューには、すべてのファイルおよびフォルダの選択時に <guilabel>「デスクトップ (リンクを作成)」</guilabel> という名前のエントリが表示され、これを選ぶと選択された各アイテムのリンクをデスクトップに作成します。また、<guilabel>「ショートカットペイン」</guilabel> が有効になっていれば、フォルダ選択時のメニューには <guilabel>「サイドペイン (ショートカットを作成)」</guilabel> という名前のエントリが表示され、これを選ぶとサイドペインに新しくショートカットを追加します。これらエントリの次に、<application>Thunar</application> はコンピュータにリムーバブルドライブが接続されていればそれらのエントリを表示します。上のスクリーンショットではファイルの送り先として <guilabel>「フロッピードライブ」</guilabel> が表示されています。<guilabel>「送る」</guilabel> メニューからデバイスを一度選択すれば、そのデバイスは自動的にマウントされるため、手動でマウントする必要がないこと覚えておいてください。</para>
 
614
 
 
615
      <para>さらに、<application>Thunar</application> は <application>thunar-sendto-email</application> プラグインを同梱しており、<guilabel>「メール (添付ファイル)」</guilabel> エントリも追加されています。これは選択されたファイルを添付ファイルとしてメール送信できるようにします。選択されたアイテムの中にフォルダが一つでも含まれていれば、選択されたアイテムはメールに添付される前に ZIP 形式でアーカイブされます。他に、複数のファイルを選択した場合、あるいは 200KiB を超えるサイズのファイルを選択した場合には、ファイルを ZIP 形式でアーカイブするかどうかの確認が行われます。</para>
 
616
 
 
617
      <para><application>Thunar</application> の <guilabel>「送る」</guilabel> メニューを拡張し、新しいターゲット用のエントリを利用者またはアプリケーション開発者が追加する場合は、標準<ulink type="http" url="http://freedesktop.org/wiki/Standards_2fdesktop_2dentry_2dspec">デスクトップエントリファイル</ulink> を使用することで容易に行えます。これらのファイルは <filename role="directory">$XDG_DATA_DIRS/Thunar/sendto/</filename> フォルダに格納されなければなりません (環境変数 <literal>$XDG_DATA_DIRS</literal> に関する詳細は、<ulink type="http" url="http://freedesktop.org/wiki/Standards_2fbasedir_2dspec">XDG Base Directory Specification</ulink> を参照してください)。</para>
 
618
 
 
619
      <para>ターゲットの <filename>.desktop</filename> ファイルの <literal>MimeType</literal> には、<guilabel>「送る」</guilabel> メニューにそのエントリが表示されるファイルのタイプを指定します。例えば、<ulink type="http" url="http://flickr.com/">Flickr</ulink> のアップロードツールのエントリを追加する場合、このエントリは JPEG (または Frickr がサポートするファイル形式の) ファイルが選択されたときにのみ表示されるべきであり、<literal>MimeType=image/jpeg;</literal> の指定を追加するべきです。<literal>MimeType</literal> を指定しなかった場合にはエントリはすべてのファイルタイプで表示されます。</para>
 
620
 
 
621
      <para>アプリケーション <application>postr</application> を使用した完全な例を以下に示します:</para>
983
622
 
984
623
<programlisting>
985
624
# postr.desktop - Integrate postr into
994
633
Name=Flickr
995
634
MimeType=image/jpeg;</programlisting>
996
635
 
997
 
      <para>
998
 
        If you install this file to <filename role="directory">~/.local/share/Thunar/sendto/</filename> (create the folder if
999
 
        it does not exist yet), the <guilabel>Send To</guilabel> menu for JPEG files will show the new entry <guilabel>Flickr</guilabel>,
1000
 
        which can be used to upload JPEG images to Flickr.
1001
 
      </para>
 
636
      <para>このファイルを <filename role="directory">~/.local/share/Thunar/sendto/</filename> (なかったら作成してください) にインストールすると、JPEG ファイルの<guilabel>「送る」</guilabel>メニューに新しいエントリ <guilabel>「Flickr」</guilabel> が表示され、これを使って JPEG 画像を Frickr へアップロードできるようになるはずです。</para>
1002
637
 
1003
 
      <para>
1004
 
        The <ulink type="http" url="http://thunar.xfce.org/pwiki/documentation/sendto_menu">Thunar Project Wiki</ulink> contains
1005
 
        additional examples of useful targets for the <guilabel>Send To</guilabel> menu. Feel free to extend the Wiki page with
1006
 
        new examples.
1007
 
      </para>
 
638
      <para><ulink type="http" url="http://thunar.xfce.org/pwiki/documentation/sendto_menu">Thunar Project Wiki</ulink> には、<guilabel>「送る」</guilabel>メニューで使えるエントリの実用例が登録されています。Wiki ページにあなたの新しい例をお気軽に追加してみてください。</para>
1008
639
    </sect2>
1009
640
 
1010
641
 
1011
642
    <sect2 id="thumbnailers">
1012
 
      <title>Thumbnailers</title>
1013
 
 
1014
 
      <para>
1015
 
        Thunar uses small utilities to create thumbnails of certain file types and displays the thumbnails as preview of the
1016
 
        file content. These small tools are called thumbnailers. Thunar ships with thumbnailers for image and font files, and
1017
 
        makes use of the installed thumbnailers from GNOME automatically if it was installed with support for <literal>gconf</literal>.
1018
 
        Users may however dynamically extend this basic functionality with thumbnailers for additional file types.
1019
 
      </para>
1020
 
 
1021
 
      <para>
1022
 
        If you plan to write a custom thumbnailers, you need to start with a program that accepts atleast two command line parameters,
1023
 
        the input file, which is of the file type you plan to support and the output file, which is a PNG file that complies with the
1024
 
        format specified by the <ulink type="http" url="http://jens.triq.net/thumbnail-spec/creation.html#AEN139">Thumbnail Management
1025
 
        Standard</ulink>. Additionally your program may also accept the desired size of the thumbnail, which is optional but highly
1026
 
        recommended. If you write the output file at an arbitrary image size, Thunar will afterwards scale it to the desired size,
1027
 
        which might produce a less optimal result than generating the thumbnail with the requested dimensions.
1028
 
      </para>
1029
 
 
1030
 
      <para>
1031
 
        Once your utility to generate the thumbnails is done, you will need to register your thumbnailer, so Thunar is able to locate
1032
 
        and use it. Therefore all you need to do is to install a description file for the thumbnailer (a <filename>.desktop</filename> file)
1033
 
        in one of the <filename role="directory">$XDG_DATA_DIRS/thumbnailers/</filename> paths. For example, if you want to register the
1034
 
        thumbnailer for your user account only, you can install the file into the folder <filename role="directory">~/.local/share/thumbnailers/</filename>. The <filename>.desktop</filename> for thumbnailers has the following format.
1035
 
      </para>
 
643
      <title>サムネイラ</title>
 
644
 
 
645
      <para>Thunar はいくつかのファイルタイプのファイルの内容のプレビューとしてサムネイル表示するために、サムネイルを作成する小さなユーティリティを使用します。これら小さなツールはサムネイラと呼ばれます。Thunar はイメージとフォントファイルのサムネイラを同梱しており、<literal>gconf</literal> をサポートする GNOME のサムネイラがインストールされていれば、それを自動的に使用します。しかし、このサムネイラの基本機能に加え、他のファイルタイプのサムネイラを動的に拡張したいときがあるかもしれません。</para>
 
646
 
 
647
      <para>あなたがカスタムサムネイラを作成する場合、少なくとも2つのコマンドラインパラメータに対応したプログラムにする必要があります。一つは入力ファイルにサポートしたいファイルタイプに対応していること、もう一つは出力ファイルに <ulink type="http" url="http://jens.triq.net/thumbnail-spec/creation.html#AEN139">Thumbnail Management Standard</ulink> で指定されたフォーマットに準拠した PNG ファイルに対応していることです。また、必須ではありませんが、あなたのプログラムはサムネイルのサイズ要求に対応していることも強く推奨されます。あなたの作成したプログラムが勝手な画像サイズでファイルを出力した場合、Thunar は後でそれを要求されるサイズに変更しますが、それは最適なサイズでサムネイルを生成した場合に比べ適切な結果を生み出すとは限りません。</para>
 
648
 
 
649
      <para>あなたのサムネイルを生成するユーティリティができあがったら、Thunar がそれを認識して使用できるように登録する必要があります。そのためには、あなたは <filename role="directory">$XDG_DATA_DIRS/thumbnailers/</filename> パスのいずれかにサムネイラの説明ファイル (<filename>.desktop</filename> ファイル) をインストールしなければなりません。例えば、そのサムネイラをあなたのユーザアカウントだけで使用したい場合には、<filename>.desktop</filename> ファイルを <filename role="directory">~/.local/share/thumbnailers/</filename> にインストールします。サムネイラの <filename>.desktop</filename> ファイルは、以下のフォーマットになります。</para>
1036
650
 
1037
651
      <sect3 id="thumbnailer-desktop-file-format">
1038
 
        <title>Thumbnailer Description File Format</title>
 
652
        <title>サムネイラ説明ファイルのフォーマット</title>
1039
653
 
1040
 
        <para>
1041
 
          Thumbnailer description files utilize the <ulink type="http" url="http://standards.freedesktop.org/desktop-entry-spec/latest/">Desktop
1042
 
          Entry Format</ulink> with a special <literal>Type</literal> of <literal>X-Thumbnailer</literal> and special field
1043
 
          <literal>X-Thumbnailer-Exec</literal> with new field codes. Basically, a thumbnailer description file has the following format.
1044
 
        </para>
 
654
        <para>サムネイラ説明ファイルは <ulink type="http" url="http://standards.freedesktop.org/desktop-entry-spec/latest/">Desktop Entry Format</ulink> で規定された形式で、<literal>Type</literal> に特殊なタイプ <literal>X-Thumbnailer</literal> を指定し、特殊なフィールド <literal>X-Thumbnailer-Exec</literal> に新しいコードを指定します。</para>
1045
655
 
1046
656
        <programlisting>
1047
657
[Desktop Entry]
1052
662
MimeType=your-supported/mime-type;
1053
663
X-Thumbnailer-Exec=your-thumbnailer %i %o %s</programlisting>
1054
664
 
1055
 
        <para>
1056
 
          The <literal>Version</literal> and <literal>Encoding</literal> are mandated by the Desktop Entry Specification, just use the values shown
1057
 
          in the example above. The <literal>Type</literal> field must have the special value <literal>X-Thumbnailer</literal>, otherwise your
1058
 
          thumbnailer will not be recognized. The <literal>Name</literal> value describes your thumbnailer.
1059
 
        </para>
 
665
        <para> <literal>Version</literal> および <literal>Encoding</literal> はデスクトップエントリ仕様によって決まります。上の例の値をそのまま使用してください。<literal>Type</literal> フィールドは特殊な値 <literal>X-Thumbnailer</literal> でなければならず、他の値ではとサムネイラとして認識されません。<literal>Name</literal> フィールドにはあなたのサムネイラの説明を記述してください。</para>
1060
666
 
1061
 
        <para>
1062
 
          The <literal>X-Thumbnailer-Exec</literal> field contains the command to run your thumbnailer, and supports certain field codes that will
1063
 
          be substituted when the thumbnailer is run. Recognized field codes are as follows:
1064
 
        </para>
 
667
        <para><literal>X-Thumbnailer-Exec</literal> フィールドにはあなたのサムネイラのコマンドを指定します。ここではサムネイラ実行時に置き換えられるいくつかのフィールドコードをサポートしています。認識するフィールドコードを以下に示します:</para>
1065
668
 
1066
669
        <variablelist>
1067
670
          <varlistentry>
1068
671
            <term><varname>%i</varname></term>
1069
 
            <listitem>
1070
 
              The local path to the input file for which to create a thumbnail. May be either a path relative to the directory from which the
1071
 
              thumbnailer was invoked or an absolute path.
1072
 
            </listitem>
 
672
            <listitem>サムネイルを作成する入力ファイルのローカルパスです。サムネイラを起動したディレクトリからの相対パスか、絶対パスになります。</listitem>
1073
673
          </varlistentry>
1074
674
 
1075
675
          <varlistentry>
1076
676
            <term><varname>%o</varname></term>
1077
 
            <listitem>
1078
 
              The local path to the output file where to store the generated thumbnail. The output file must be written as valid PNG file according
1079
 
              to the thumbnail standard (see above). Note that the path may not end with <literal>.png</literal>, which matters if you invoke certain
1080
 
              third party tools.
1081
 
            </listitem>
 
677
            <listitem>生成されたサムネイルが出力されるファイルのローカルパスです。出力ファイルはサムネイル標準 (上記参照) に準拠した有効な PNG ファイルでなければなりません。一部のサードパーティツールを呼び出す場合、パスは <literal>.png</literal> で終わらないかもしれないことを覚えておいてください。</listitem>
1082
678
          </varlistentry>
1083
679
 
1084
680
          <varlistentry>
1085
681
            <term><varname>%s</varname></term>
1086
 
            <listitem>
1087
 
              The desired size of the generated thumbnail in pixels. This parameter is optional.
1088
 
            </listitem>
 
682
            <listitem>要求される生成するサムネイルのサイズ (ピクセル) です。このパラメタは任意です。</listitem>
1089
683
          </varlistentry>
1090
684
 
1091
685
          <varlistentry>
1092
686
            <term><varname>%u</varname></term>
1093
 
            <listitem>
1094
 
              Similar to <literal>%i</literal>, but substituted with the URI of the file, rather than the path. This was added for compatibility with
1095
 
              GNOME.
1096
 
            </listitem>
 
687
            <listitem><literal>%i</literal> と似ていますが、ファイルのパスではなく、URI に置き換えられます。これは GNOME との互換性のために追加されました。</listitem>
1097
688
          </varlistentry>
1098
689
 
1099
690
          <varlistentry>
1100
691
            <term><varname>%%</varname></term>
1101
 
            <listitem>
1102
 
              Will be substituted with a single <literal>%</literal>.
1103
 
            </listitem>
 
692
            <listitem>一文字の <literal>%</literal> に置き換えられます。</listitem>
1104
693
          </varlistentry>
1105
694
        </variablelist>
1106
695
 
1107
 
        <para>
1108
 
          You need to include atleast <literal>%o</literal> and <literal>%i</literal> or <literal>%u</literal>, otherwise your thumbnailer will
1109
 
          be useless.
1110
 
        </para>
 
696
        <para>パラメータには、少なくとも <literal>%o</literal> と、<literal>%i</literal> または <literal>%u</literal> が指定されなければなりません。指定されない場合サムネイラは正しく動作しません。</para>
1111
697
 
1112
 
        <para>
1113
 
          The <literal>MimeType</literal> lists the MIME types - separated by semicolon - for which your thumbnailer is able to create previews.
1114
 
        </para>
 
698
        <para><literal>MimeType</literal> にはサムネイラがプレビューを生成できる MIME タイプを、セミコロンで区切って指定します。</para>
1115
699
      </sect3>
1116
700
 
1117
701
      <sect3 id="eps-thumbnailer-example">
1118
 
        <title>Example EPS Thumbnailer</title>
 
702
        <title>EPS サムネイラの例</title>
1119
703
 
1120
 
        <para>
1121
 
          This example demonstrates how to write and install a new thumbnailer for <filename>.eps</filename> files, which uses the
1122
 
          <command>convert</command> utility that ships as part of ImageMagick. First, we start with a simple script that invokes
1123
 
          <command>convert</command> to generate a thumbnail at the requested size.
1124
 
        </para>
 
704
        <para>ここでは、ImageMagick の一部として提供される <command>convert</command> ユーティリティを使用した、<filename>.eps</filename> ファイル用サムネイラの作成からインストールまでの例を紹介します。最初に、サムネイルを要求されたサイズで生成するための、<command>convert</command> を呼び出す簡単なスクリプトを作成します。</para>
1125
705
 
1126
706
        <programlisting>
1127
707
#!/bin/sh
1139
719
# invoke convert (ImageMagick)
1140
720
exec convert "eps:$ifile" -scale "$sizex$size" "png:$ofile"</programlisting>
1141
721
 
1142
 
        <para>
1143
 
          Save this script above to a file <filename>eps-thumbnailer</filename>, make sure the file is executable and install it
1144
 
          to <filename role="directory">/usr/local/bin</filename>.
1145
 
        </para>
 
722
        <para>このスクリプトを <filename>eps-thumbnailer</filename> という名前で保存し、実行許可を設定して、<filename role="directory">/usr/local/bin</filename> にインストールします。</para>
1146
723
 
1147
724
        <screen>
1148
725
$ chmod +x eps-thumbnailer
1149
726
$ sudo install eps-thumbnailer /usr/local/bin/eps-thumbnailer</screen>
1150
727
 
1151
 
        <para>
1152
 
          Next we need to create the thumbnail description file <filename>eps-thumbnailer.desktop</filename>, which looks like this:
1153
 
        </para>
 
728
        <para>次に、以下のようなサムネイル説明ファイル <filename>eps-thumbnailer.desktop</filename> を作成します。</para>
1154
729
 
1155
730
        <programlisting>
1156
731
[Desktop Entry]
1162
737
MimeType=image/x-eps;
1163
738
X-Thumbnailer-Exec=/usr/local/bin/eps-thumbnailer %i %o %s</programlisting>
1164
739
 
1165
 
        <para>
1166
 
          This file must be installed to <filename role="directory">/usr/local/share/thumbnailers</filename> (create the folder if
1167
 
          it does not exists).
1168
 
        </para>
 
740
        <para>このファイルは <filename role="directory">/usr/local/share/thumbnailers</filename> にインストールされなければなりません (なかったら作成してください)。</para>
1169
741
 
1170
742
        <screen>
1171
743
$ sudo install -d /usr/local/share/thumbnailers
1172
744
$ sudo install eps-thumbnailer.desktop /usr/local/share/thumbnailers/eps-thumbnailer.desktop</screen>
1173
745
 
1174
 
        <para>
1175
 
          The <filename>eps-thumbnailer.desktop</filename> file uses the special key <literal>TryExec</literal>, which, if specified,
1176
 
          names a command that must be present on the system for the thumbnailer to be useful. In this case, our script is useless if
1177
 
          the <command>convert</command> utility is not present.
1178
 
        </para>
 
746
        <para><filename>eps-thumbnailer.desktop</filename> ファイルに特殊キー <literal>TryExec</literal> が指定されていればそれを参照します。<literal>TryExec</literal> には、サムネイラが動作するためにシステム上に存在しなければならないコマンドを設定します。この例の場合、このスクリプトは <command>convert</command> ユーティリティが存在しないと起動されません。</para>
1179
747
 
1180
 
        <para>
1181
 
          The last step is to regenerate the thumbnailer cache, so Thunar will pick up our thumbnailer. The thumbnailer cache is located
1182
 
          at <filename>$XDG_CACHE_HOME/Thunar/thumbnailers.cache</filename> (unless overridden by your or your system administrator, the
1183
 
          <varname>$XDG_CACHE_HOME</varname> points to the folder <filename role="directory">~/.cache/</filename>). The thumbnailers
1184
 
          cache is regenerated periodically by Thunar, but you can force to regenerate it by invoking the
1185
 
          <filename>thunar-vfs-update-thumbnailers-cache-1</filename> utility, that ships as part of Thunar. This utility is usually installed
1186
 
          in the <filename role="directory">libexec</filename> subfolder of your installation prefix (<filename role="directory">sbin</filename>
1187
 
          on Debian/Ubuntu). So for example, if Thunar is installed in <filename role="directory">/usr</filename>, invoke the utility as
1188
 
          follows:
1189
 
        </para>
 
748
        <para>最後に、サムネイラキャッシュを再生成し、Thunar にこのサムネイラを認識させます。サムネイラキャッシュは <filename>$XDG_CACHE_HOME/Thunar/thumbnailers.cache</filename> にあります (あなた、またはあなたのシステム管理者が変更していなければ、<varname>$XDG_CACHE_HOME</varname> は <filename role="directory">~/.cache/</filename> フォルダを指しています)。サムネイラキャッシュは Thunar によって定期的に再作成されますが、Thunar に同梱されている <filename>thunar-vfs-update-thumbnailers-cache-1</filename> ユーティリティを使用して強制的に再作成させることができます。このユーティリティは通常あなたのインストレーションプレフィックスのサブフォルダ <filename role="directory">libexec</filename> にインストールされています (Debian/Ubuntu の場合は <filename role="directory">/usr/lib/thunar</filename>) 。従って、例えば Thunar がプレフィックス指定 <filename role="directory">/usr</filename> でインストールされていた場合のこのユーティリティの起動は以下のようになります:</para>
1190
749
 
1191
750
        <screen>$ /usr/libexec/thunar-vfs-update-thumbnailers-cache-1</screen>
1192
751
 
1193
 
        <para>
1194
 
          But make sure you run the program from your user account, not the superuser account, since the thumbnailers cache is stored in
1195
 
          your home folder, rather than a system wide location.
1196
 
        </para>
 
752
        <para>ただし、サムネイラキャッシュはシステム全体での場所ではなく、あなたのホームフォルダに格納されるため、このプログラムをスーパーユーザではなく、あなたのユーザアカウントで実行することを忘れないでください。</para>
1197
753
 
1198
 
        <para>
1199
 
          Now, if Thunar is compiled with support for file alteration monitoring (using the FAM or Gamin services), it will automatically
1200
 
          pick up the new thumbnailers cache within a few seconds and afterwards be able to generate thumbnails using your custom
1201
 
          thumbnailers. Otherwise you might need to completely restart Thunar to apply the changes, using
1202
 
        </para>
 
754
        <para>これで Thunar は変更されたファイルモニタリングサポート (FAM または Gamin を使用します) 付きでコンパイルされ、数秒後には新しいサムネイラキャッシュが自動的にピックアップされ、その後はあなたのカスタムサムネイラを使用してサムネイルの生成ができるようになります。もしそれが行われなければ、起動中のすべての Thunar インスタンスを以下のコマンドで終了させてください。</para>
1203
755
 
1204
756
        <screen>$ Thunar -q</screen>
1205
757
 
1206
 
        <para>
1207
 
          to terminate any running instance, and afterwards restart it from your launcher.
1208
 
        </para>
 
758
        <para>その後 Thunar を起動し直してください。</para>
1209
759
      </sect3>
1210
760
 
1211
761
      <sect3 id="cleaning-up-thumbnails">
1212
 
        <title>Cleaning up Thumbnails</title>
 
762
        <title>サムネイルのクリーンアップ</title>
1213
763
 
1214
 
        <para>
1215
 
          The generated thumbnails are stored in the folder <filename role="directory">~/.thumbnails/</filename> complying with the <ulink type="http" url="http://jens.triq.net/thumbnail-spec/index.html">Thumbnail Management Standard</ulink>. While testing a new
1216
 
          thumbnailer, it might help to clean up the thumbnail cache using
1217
 
        </para>
 
764
        <para>生成されたサムネイルは <ulink type="http" url="http://jens.triq.net/thumbnail-spec/index.html">Thumbnail Management Standard</ulink> に準拠して <filename role="directory">~/.thumbnails/</filename> フォルダに格納されています。新しいサムネイラをテストしているうちにサムネイラキャッシュを掃除したくなった場合は、以下のようにキャッシュフォルダを削除してください。</para>
1218
765
 
1219
766
        <screen>$ rm -rf ~/.thumbnails/</screen>
1220
767
 
1221
 
        <para>
1222
 
          which will also give you some free space in your home folder. Since all the information stored within this folder was automatically
1223
 
          generated from files in your file system, you will not loose any sensitive data.
1224
 
        </para>
 
768
        <para>これであなたのホームフォルダに多少の空きスペースができます。このフォルダに格納されていたすべての情報はあなたのファイルシステムにあるファイルから自動的に再作成され、必要なデータが失われることはありません。</para>
1225
769
      </sect3>
1226
770
    </sect2>
1227
771
  </sect1>
1232
776
 
1233
777
 
1234
778
    <sect2 id="to-bulk-rename-files">
1235
 
      <title>To Bulk Rename Files</title>
 
779
      <title>複数ファイル名の一括変更</title>
1236
780
 
1237
 
      <para>
1238
 
        To <emphasis>bulk rename</emphasis> files means to rename multiple files at once using some criterion, that applies to atleast
1239
 
        one of the files. <application>Thunar</application> includes a bulk renamer, which can be run separately using the command
1240
 
        <command>Thunar -B</command> or from within <application>Thunar</application> by selecting two or more files in the main area
1241
 
        and pressing <keycombo><keycap>F2</keycap></keycombo> or choosing
1242
 
        <menuchoice><guimenu>Edit</guimenu><guimenuitem>Rename...</guimenuitem></menuchoice> from the main menu.
1243
 
      </para>
 
781
      <para><emphasis>バルクリネーム</emphasis> ではいくつかの基準を使用して複数のファイルの名前を一度に変更できます。<application>Thunar</application> にはバルクリネームが同梱されており、コマンド <command>Thunar -B</command> を入力するか、または <application>Thunar</application> のメインエリア上で複数のファイルを選択し <keycombo><keycap>F2</keycap></keycombo> キーを押すか、メインメニューから <menuchoice><guimenu>「編集」</guimenu><guimenuitem>「名前の変更...」</guimenuitem></menuchoice> を選択すると起動されます。</para>
1244
782
 
1245
783
      <screenshot>
1246
784
        <mediaobject>
1249
787
          </imageobject>
1250
788
 
1251
789
          <textobject>
1252
 
            <phrase>Bulk Rename Files</phrase>
 
790
            <phrase>複数ファイル名の一括変更</phrase>
1253
791
          </textobject>
1254
792
        </mediaobject>
1255
793
      </screenshot>
1256
794
 
1257
 
      <para>
1258
 
        The <emphasis>Bulk Renamers</emphasis> can be applied to the name of the files, the suffix of the files or both to the
1259
 
        name and the suffix of the files. <application>Thunar</application> currently supports the following <emphasis>Bulk
1260
 
        Renamers</emphasis>:
1261
 
      </para>
 
795
      <para><emphasis>バルクリネーム</emphasis> はファイル名、ファイルの拡張子、またはその両方を変更できます。<application>Thunar</application> は現在以下の <emphasis>一括変更</emphasis> をサポートしています:</para>
1262
796
 
1263
797
      <itemizedlist>
1264
 
        <listitem><para>Remove characters.</para></listitem>
1265
 
        <listitem><para>Numbering files.</para></listitem>
1266
 
        <listitem><para>Insert Date or Time.</para></listitem>
1267
 
        <listitem><para>Insert or overwrite characters.</para></listitem>
1268
 
        <listitem><para>Search and replace characters.</para></listitem>
1269
 
        <listitem><para>Convert to uppercase, lowercase or camlcase.</para></listitem>
 
798
        <listitem><para>文字の除去</para></listitem>
 
799
        <listitem><para>ファイルの番号付け</para></listitem>
 
800
        <listitem><para>日付または時刻の挿入</para></listitem>
 
801
        <listitem><para>文字の挿入または上書き</para></listitem>
 
802
        <listitem><para>文字の検索と置き換え</para></listitem>
 
803
        <listitem><para>大文字、小文字、または先頭のみ大文字への変換</para></listitem>
1270
804
      </itemizedlist>
1271
805
 
1272
 
      <para>
1273
 
        Additional <emphasis>Bulk Renamers</emphasis> may be installed as plugins for <application>Thunar</application>. Check
1274
 
        the <ulink type="http" url="http://thunar.xfce.org/plugins.html">Thunar Plugins</ulink> website for currently available
1275
 
        extensions. The <ulink type="http" url="http://thunar.xfce.org/pwiki/documentation/bulk_renamer">Thunar Project Wiki</ulink>
1276
 
        contains further details about this feature. Feel free to add more information to the Wiki.
1277
 
      </para>
 
806
      <para><application>Thunar</application> プラグインには、<emphasis>バルクリネーム</emphasis> の機能を拡張するものもあります。<ulink type="http" url="http://thunar.xfce.org/plugins.html">Thunar Plugins</ulink> ウェブサイトを訪れて、現在利用可能なエクステンションをチェックしてください。</para>
1278
807
    </sect2>
1279
808
 
1280
809
 
1281
810
    <sect2 id="the-unix-file-system">
1282
811
      <title>UNIX ファイルシステム</title>
1283
812
 
1284
 
      <para>ファイルマネージャー Thunar は、基本的なファイルシステムの抽象的な些事を何の問題も無くこなしますので、利用者はこれらを気にする必要はありません。とは言いながら、全体像を掴むために基本概念を理解しておくと後々役立つ場合があります。この章では、UNIX ファイルシステムの概念を手短に紹介します。これは、今日における Linux を含むあらゆる UNIX の派生 OS で用いられています。</para>
 
813
      <para>ファイルマネージャ Thunar は、基本的なファイルシステムの抽象的な些事を何の問題も無くこなしますので、利用者はこれらを気にする必要はありません。とは言いながら、全体像を掴むために基本概念を理解しておくと後々役立つ場合があります。この章では、UNIX ファイルシステムの概念を手短に紹介します。これは、今日における Linux を含むあらゆる UNIX の派生 OS で用いられています。</para>
1285
814
 
1286
815
      <sect3 id="folders-and-paths">
1287
816
        <title>フォルダとパス</title>
1288
817
 
1289
 
        <para>UNIX ファイルシステムでは、全てのファルダは一つの最上位フォルダから下へ向かって枝分かれしながら配置されていきます、逆さになった樹木の構造を想像してみて下さい。この最上位にあるフォルダは<emphasis>ルートディレクトリ</emphasis> (<emphasis>ディレクトリ</emphasis>という用語は<emphasis>フォルダ</emphasis>の代わりによく使われます) と呼ばれ、Thunar では<guilabel>ファイルシステム</guilabel>として表示されます。つまり、ある地点に到達するまでフォルダからフォルダへとこの木構造を登って行きます、その後に目標とする場所に着くまでサブフォルダを下って行くのです。</para>
1290
 
 
1291
 
        <para>この木構造でのファイルやフォルダの位置はその<emphasis>パス</emphasis>で記すことができます。このパスというのは、目標とするフォルダやファイルにたどり着くために通過していかなければいけないフォルダのリストで、最上部のフォルダから始まります。例えば、<filename role="directory">/home/luke</filename> は最上部フォルダのサブフォルダ <filename role="directory">home</filename> のサブフォルダ <filename role="directory">luke</filename> になります。<filename>/home/luke/myfile.txt</filename> はそのサブフォルダにある <filename>myfile.txt</filename> というファイルです。これらのパスの先頭にある <filename role="directory">/</filename> は最上部フォルダを表します。</para>
1292
 
 
1293
 
        <para>すべての利用者が個人用のファイルや設定を保管するための個別のフォルダを持ちます。このフォルダは<emphasis>ホームディレクトリ</emphasis>と呼ばれ、Thunar では利用者のログイン名と共に特別なアイコンで表示されます。Windows で知られる<guilabel>マイファイル</guilabel>と似ています。それぞれの利用者の<emphasis>ホームディレクトリ</emphasis>は通常 <filename role="directory">/home</filename> の下にあります。例として上げると、ログイン名 <filename role="directory">luke</filename> のホームディレクトリは <filename role="directory">/home/luke</filename> になり、<filename role="directory">/home/jane</filename> はログイン名が <filename role="directory">jane</filename> のホームディレクトリになります。</para>
 
818
        <para>UNIX ファイルシステムでは、すべてのファルダは一つの最上位フォルダから下へ向かって枝分かれしながら配置されていきます。逆さになった樹木の構造を想像してみてください。この最上位にあるフォルダは<emphasis>ルートディレクトリ</emphasis> (<emphasis>ディレクトリ</emphasis> という用語は <emphasis>フォルダ</emphasis> の代わりによく使われます) と呼ばれ、Thunar では <guilabel>ファイルシステム</guilabel> として表示されます。つまり、ある地点に到達するまでフォルダからフォルダへとこの木構造を登って行き、その後に目標とする場所に着くまでサブフォルダを下って行くのです。</para>
 
819
 
 
820
        <para>この木構造でのファイルやフォルダの位置はその <emphasis>パス</emphasis> で記すことができます。このパスというのは、目標とするフォルダやファイルにたどり着くために通過していかなければいけないフォルダのリストで、最上部のフォルダから始まります。例えば、<filename role="directory">/home/luke</filename> は最上部フォルダのサブフォルダ <filename role="directory">home</filename> のサブフォルダ <filename role="directory">luke</filename> になります。<filename>/home/luke/myfile.txt</filename> はそのサブフォルダにある <filename>myfile.txt</filename> というファイルです。これらのパスの先頭にある <filename role="directory">/</filename> は最上部フォルダを表します。</para>
 
821
 
 
822
        <para>すべての利用者が個人用のファイルや設定を保管するための個別のフォルダを持ちます。このフォルダは <emphasis>ホームディレクトリ</emphasis> と呼ばれ、Thunar では利用者のログイン名と共に特別なアイコンで表示されます。Windows で知られる <guilabel>マイファイル</guilabel> と似ています。それぞれの利用者の <emphasis>ホームディレクトリ</emphasis> は通常 <filename role="directory">/home</filename> の下にあります。例として上げると、ログイン名 <filename role="directory">luke</filename> のホームディレクトリは <filename role="directory">/home/luke</filename> になり、<filename role="directory">/home/jane</filename> はログイン名が <filename role="directory">jane</filename> のホームディレクトリになります。</para>
1294
823
      </sect3>
1295
824
 
1296
825
      <sect3 id="file-types">
1297
826
        <title>ファイルの種類</title>
1298
827
 
1299
 
        <para>もう御存知かもしれませんが、UNIX ではあらゆるものがファイルとして取り扱われます。UNIX システムを構成するほぼ全ての物体がそういう風に取り扱われると考えて差し支えありません。事実、各種装置や周辺機器も特殊ファイルとして表されます。一見意味の無いように思われるかもしれませんが、これは UNIX やその派生 OS の強味の一つです。UNIX はシンプルなコアを何年にもわたって保守するだけでよいのに対して、他のオペレーティングシステムは新しいテクノロジーが紹介される度に、新しい概念を導入しなければなりませんでした。</para>
 
828
        <para>もう御存知かもしれませんが、UNIX ではあらゆるものがファイルとして取り扱われます。UNIX システムを構成するほぼすべての物体がそういう風に取り扱われると考えて差し支えありません。事実、各種装置や周辺機器も特殊ファイルとして表されます。一見意味の無いように思われるかもしれませんが、これは UNIX やその派生 OS の強味の一つです。UNIX はシンプルなコアを何年にもわたって保守するだけでよいのに対して、他のオペレーティングシステムは新しいテクノロジーが紹介される度に、新しい概念を導入しなければなりませんでした。</para>
1300
829
 
1301
 
        <para>UNIX ファイルシステムにおけるファイルの種類には、四つの重要なものがあります。</para>
 
830
        <para>UNIX ファイルシステムにおけるファイルの種類には、4 つの重要なものがあります。</para>
1302
831
 
1303
832
        <sect4 id="file-types-ordinary-files">
1304
833
          <title>普通のファイル</title>
1305
834
 
1306
 
          <para>普通のファイルは文字データを含んでいたり、プログラムまたは他のデータであったりします。ここには画像ファイル、オーディオファイル、オフィス文書および動画ファイルも入ります。<emphasis>ファイル</emphasis>という用語がこれら普通のファイルを指すのによく使用されます。</para>
 
835
          <para>普通のファイルは文字データを含んでいたり、プログラムまたは他のデータであったりします。ここには画像ファイル、オーディオファイル、オフィス文書および動画ファイルも入ります。<emphasis>ファイル</emphasis> という用語がこれら普通のファイルを指すのによく使用されます。</para>
1307
836
        </sect4>
1308
837
 
1309
838
        <sect4 id="file-types-folder-files">
1310
839
          <title>フォルダファイル</title>
1311
840
 
1312
 
          <para>UNIX ファイルシステムではフォルダもファイルです。正確に言えばフォルダは特殊ファイルになります、このフォルダ内にある全てのファイルを参照するためのファイル名のマップが含まれています。</para>
 
841
          <para>UNIX ファイルシステムではフォルダもファイルです。正確に言えばフォルダは特殊ファイルになります、このフォルダ内にあるすべてのファイルを参照するためのファイル名のマップが含まれています。</para>
1313
842
        </sect4>
1314
843
 
1315
844
        <sect4 id="file-types-symbolic-link-files">
1316
 
          <title>シンボリックリンク・ファイル</title>
 
845
          <title>シンボリックリンクファイル</title>
1317
846
 
1318
 
          <para>シンボリックリンク (よく<emphasis>リンク</emphasis>と呼ばれます) はファイルシステムで、他のファイルへのパスを含む特殊ファイルです。従ってシンボリックファイル自身は特に意味のある情報を持ちません、単に他のファイルを参照するだけです。</para>
 
847
          <para>シンボリックリンク (よく <emphasis>リンク</emphasis> と呼ばれます) はファイルシステムで、他のファイルへのパスを含む特殊ファイルです。従ってシンボリックファイル自身は特に意味のある情報を持ちません、単に他のファイルを参照するだけです。</para>
1319
848
        </sect4>
1320
849
 
1321
850
        <sect4 id="file-types-device-files">
1322
851
          <title>デバイスファイル</title>
1323
852
 
1324
 
          <para>始めの方で述べたように (殆んどの) デバイスもファイルシステム経由でアクセスされます。これら特殊デバイスファイルは通常 <filename role="directory">/dev</filename> フォルダにあります。例えば、特殊ファイル <filename>/dev/hda</filename> は Linux 上での一番目の IDE ディスクを表します。</para>
 
853
          <para>始めの方で述べたように (ほとんどの) デバイスもファイルシステム経由でアクセスされます。これら特殊デバイスファイルは通常 <filename role="directory">/dev</filename> フォルダにあります。例えば、特殊ファイル <filename>/dev/hda</filename> は Linux 上での一番目の IDE ディスクを表します。</para>
1325
854
        </sect4>
1326
855
      </sect3>
1327
856
    </sect2>
1329
858
 
1330
859
 
1331
860
  <sect1 id="faq">
1332
 
    <title>よく聞かれる質問</title>
 
861
    <title>よくある質問</title>
1333
862
 
1334
 
    <para>この章では @PACKAGE_NAME@ を使用するにあたって、かなりの頻度で尋ねられる質問に回答します。このページにない質問があるのでしたら、<ulink type="http" url="http://bugzilla.xfce.org/enter_bug.cgi?product=Thunar&amp;format=guided">要望</ulink>を出して下さるようお願いします。</para>
 
863
    <para>この章では @PACKAGE_NAME@ を使用するにあたって、かなりの頻度で尋ねられる質問に回答します。このページにない質問があるのでしたら、<ulink type="http" url="http://bugzilla.xfce.org/enter_bug.cgi?product=Thunar&amp;format=guided">要望</ulink> を出して下さるようお願いします。</para>
1335
864
 
1336
865
    <sect3 id="faq-executables">
1337
 
      <title>実行可能になっているファイルを実行しないのは何故ですか?</title>
 
866
      <title>実行可能になっているファイルを実行しないのはなぜですか?</title>
1338
867
 
1339
868
      <para>セキュリティ上の理由から、Thunar は種類が <literal>application/x-desktop</literal>, <literal>application/x-executable</literal> および <literal>application/x-shellscript</literal> のファイルのみを実行します。デスクトップファイルに対しては、種類が <literal>Application</literal> かつ適正な <literal>Exec</literal> 行が指定されているか、あるいは種類が <literal>Link</literal> かつ適正な <literal>URL</literal> が指定されている場合に限って実行機能が有効になります。その他に対しては、当該ファイルが現在の利用者にとって実行可能なようにマークされている場合に利用できます。</para>
1340
869
 
1341
 
      <para><literal>application/x-executable</literal> および <literal>application/x-shellscript</literal> に関しては次のことを覚えておいて下さい、この種類のファイルは実際にはこの種類に正確に一致する必要がありません、しかし、チェックされた種類に上記二つの種類に該当する親があるなら、あるいは MIME タイプが上にあるものの内の一つへの別名ならば、それで事足ります。</para>
 
870
      <para><literal>application/x-executable</literal> および <literal>application/x-shellscript</literal> に関しては次のことを覚えておいてください、この種類のファイルは実際にはこの種類に正確に一致する必要がありません、しかし、チェックされた種類に上記二つの種類に該当する親があるなら、あるいは MIME タイプが上にあるものの内の一つへの別名ならば、それで事足ります。</para>
1342
871
    </sect3>
1343
872
 
1344
873
    <sect3 id="faq-metadata">
1345
 
      <title>ファイルに関連付けられているメタデータは何処に保存されていますか?</title>
 
874
      <title>ファイルに関連付けられているメタデータは何処に保存されていますか?</title>
1346
875
 
1347
 
      <para>Thunar はファイルやフォルダに様々な設定事項を関連付けます。これらはメタデータと呼ばれ、全ファイルのメタデータは (メタファイルと呼ばれる) tdb データベース・ファイルに保管されます。このデータベース・ファイルは <filename>$XDG_CACHE_HOME/Thunar/metafile.tdb</filename> に保存されていて、<command>tdbtool</command> を使うことで変更できます。このツールは配布される Thunar パッケージの一部として、サブディレクトリ <filename role="directory">tdb/</filename> にあります。</para>
 
876
      <para>Thunar はファイルやフォルダに様々な設定事項を関連付けます。これらはメタデータと呼ばれ、全ファイルのメタデータは (メタファイルと呼ばれる) tdb データベース・ファイルに保管されます。このデータベースファイルは <filename>$XDG_CACHE_HOME/Thunar/metafile.tdb</filename> に保存されていて、<command>tdbtool</command> を使うことで変更できます。このツールは配布される Thunar パッケージの一部として、サブディレクトリ <filename role="directory">tdb/</filename> にあります。</para>
1348
877
    </sect3>
1349
878
 
1350
879
    <sect3 id="faq-thunarrc">
1351
 
      <title>Thunar の環境設定が保存されているのは何処ですか?</title>
 
880
      <title>Thunar の環境設定が保存されているのは何処ですか?</title>
1352
881
 
1353
 
      <para>Thunar は <filename>.ini</filename> ファイルに利用者が変更可能な環境設定 (および隠し設定) を保管します。このファイルは <filename>$XDG_CONFIG_HOME/Thunar/thunarrc</filename> にあり、テキストエディターを使って色々な設定を実験してみることができます。各環境設定の概要は <filename>docs/README.thunarrc</filename> にあります。</para>
 
882
      <para>Thunar は <filename>.ini</filename> ファイルに利用者が変更可能な環境設定 (および隠し設定) を格納します。このファイルは <filename>$XDG_CONFIG_HOME/Thunar/thunarrc</filename> にあり、テキストエディタを使って色々な設定を実験してみることができます。各環境設定の概要は <filename>docs/README.thunarrc</filename> にあります。</para>
1354
883
    </sect3>
1355
884
 
1356
885
    <sect3 id="faq-mouse-gestures">
1357
 
      <title>Thunar でマウスジェスチャーを使うには?</title>
 
886
      <title>Thunar でマウスジェスチャを使うには?</title>
1358
887
 
1359
 
      <para>現在のところ、Thunar はアイコン表示で、いわゆる<emphasis>マウスジェスチャー</emphasis>と呼ばれるものを最低限サポートする機能が備わっています。マウスポインターがアイコン表示コンポーネントの背景となる場所 (アイコンや文字が無い所ならどこでも該当します) にある間は、マウスの中央ボタン (通常はマウスホイール) を押しっ放しにすることで、これら<emphasis>マウスジェスチャー</emphasis>の機能を使うことができます。これである決まった動作を実行するために、カーソルを四方に移動することができます。以下でこれらの動作を説明します。</para>
 
888
      <para>現在のところ、Thunar はアイコン表示で、いわゆる <emphasis>マウスジェスチャ</emphasis> と呼ばれるものを最低限サポートする機能が備わっています。マウスポインタがアイコン表示コンポーネントの背景となる場所 (アイコンや文字が無い所ならどこでも該当します) にある間は、マウスの中央ボタン (通常はマウスホイール) を押しっ放しにすることで、これら <emphasis>マウスジェスチャー</emphasis> の機能を使うことができます。これである決まった動作を実行するために、カーソルを四方に移動することができます。以下でこれらの動作を説明します。</para>
1360
889
 
1361
890
      <simplelist>
1362
891
        <member><guilabel>左</guilabel> - 前のフォルダを開きます</member>
1367
896
    </sect3>
1368
897
 
1369
898
    <sect3 id="faq-assign-keyboard-shortcuts">
1370
 
      <title>どのようにすれば異なるキーボードショートカットを割り当てられますか?</title>
1371
 
 
1372
 
      <para>Thunar は GTK+ 標準のショートカット変更のやり方をサポートしていますので、ショートカットを割り当て直したいのでしたら、マウスを該当するメニューの上まで持っていって、そこで割り当てたいキーボードショートカットを押して下さい。</para>
1373
 
 
1374
 
      <para>割り当てられているキーボードを削除するには、該当するメニュー項目上で<keycap>バックスペース</keycap>を押して下さい。</para>
1375
 
 
1376
 
      <para>ショートカットが変更されないのであれば、GTK+ でこの機能を有効にする必要があります。これには三つのやり方があります:</para>
 
899
      <title>どのようにすれば異なるキーボードショートカットを割り当てられますか?</title>
 
900
 
 
901
      <para>Thunar は GTK+ 標準のショートカット変更のやり方をサポートしていますので、ショートカットを割り当て直したいのでしたら、マウスを該当するメニューの上まで持っていって、そこで割り当てたいキーボードショートカットを押してください。</para>
 
902
 
 
903
      <para>割り当てられているキーボードを削除するには、該当するメニュー項目上で <keycap>バックスペース</keycap> を押してください。</para>
 
904
 
 
905
      <para>ショートカットが変更されないのであれば、GTK+ でこの機能を有効にする必要があります。これには 3 つのやり方があります:</para>
1377
906
 
1378
907
      <itemizedlist>
1379
908
        <listitem>
1380
 
          <para>Xfce 4.3 かそれより新しいものを使っているのでしたら、<guilabel>インターフェイスの設定</guilabel>ダイアログで<guilabel>メニューのショートカットを変更可能にする</guilabel>を有効にして下さい。</para>
1381
 
        </listitem>
1382
 
 
1383
 
        <listitem>
1384
 
          <para>GNOME を使用しているのでしたら、コントロール・センターの<guilabel>メニューとツールバー</guilabel>ダイアログで<guilabel>メニューのアクセラレータを編集可能にする</guilabel>を有効にして下さい。</para>
1385
 
        </listitem>
1386
 
 
1387
 
        <listitem>
1388
 
          <para>それ以外であれば、ファイル <filename>~/.gtkrc-2.0</filename> (もし無ければ作成して下さい) に <screen>gtk-can-change-accels=1</screen> という一行を記述します。</para>
 
909
          <para>Xfce 4.3 かそれより新しいものを使っているのでしたら、<guilabel>「インターフェイスの設定」</guilabel> ダイアログで <guilabel>「メニューのショートカットを変更可能にする」</guilabel> を有効にしてください。</para>
 
910
        </listitem>
 
911
 
 
912
        <listitem>
 
913
          <para>GNOME を使用しているのでしたら、コントロール・センターの <guilabel>「メニューとツールバー」</guilabel> ダイアログで <guilabel>「メニューのアクセラレータを編集可能にする」</guilabel> を有効にしてください。</para>
 
914
        </listitem>
 
915
 
 
916
        <listitem>
 
917
          <para>それ以外であれば、ファイル <filename>~/.gtkrc-2.0</filename> (なかったら作成してください) に <screen>gtk-can-change-accels=1</screen> という一行を記述します。</para>
1389
918
        </listitem>
1390
919
      </itemizedlist>
1391
920
    </sect3>
1392
921
 
1393
922
    <sect3 id="faq-store-keyboard-shortcuts">
1394
 
      <title>ショートカットは何処に保存されるのですか?</title>
1395
 
 
1396
 
      <para>個人で変更したキーボードショートカットは GTK+ 標準のアクセラレーター・マップ形式で保存され、<filename>$XDG_CONFIG_HOME/Thunar/accels.scm</filename> に置かれます。<literal>;</literal> で始まる行はコメントです。このファイル形式についての詳細は GTK+ の文書を御覧下さい。</para>
1397
 
 
1398
 
      <para>あなたがパッケージ作成者かシステム管理者で、Thunar の標準ショートカットとは異なる、システム全体の標準キーボード・ショートカットを設定したいのでしたら、<envar>$XDG_CONFIG_DIRS</envar> のどれか一つに <filename>Thunar/accels.scm</filename> を作ることができます。例えば、<filename role="directory">/etc/xdg</filename> (大抵の Linux ディストリビューションの標準) が <envar>$XDG_CONFIG_DIRS</envar> の一つになっているとすると、<filename>/etc/xdg/Thunar/accels.scm</filename> にシステム全体に適用される標準を設定することができます。こうすることで、Thunar は初回起動時にこのファイルからショートカットを読み込むことになります。</para>
 
923
      <title>ショートカットは何処に保存されるのですか?</title>
 
924
 
 
925
      <para>個人で変更したキーボードショートカットは GTK+ 標準のアクセラレータマップ形式で保存され、<filename>$XDG_CONFIG_HOME/Thunar/accels.scm</filename> に置かれます。<literal>;</literal> で始まる行はコメントです。このファイル形式についての詳細は GTK+ の文書を参照してください。</para>
 
926
 
 
927
      <para>あなたがパッケージ作成者かシステム管理者で、Thunar の標準ショートカットとは異なる、システム全体の標準キーボードショートカットを設定したいのでしたら、<envar>$XDG_CONFIG_DIRS</envar> のどれか一つに <filename>Thunar/accels.scm</filename> を作ることができます。例えば、<filename role="directory">/etc/xdg</filename> (大抵の Linux ディストリビューションの標準) が <envar>$XDG_CONFIG_DIRS</envar> の一つになっているとすると、<filename>/etc/xdg/Thunar/accels.scm</filename> にシステム全体に適用される標準を設定することができます。こうすることで、Thunar は初回起動時にこのファイルからショートカットを読み込むことになります。</para>
1399
928
    </sect3>
1400
929
  </sect1>
1401
930
 
1403
932
  <sect1 id="support">
1404
933
    <title>サポート</title>
1405
934
 
1406
 
    <para>このアプリケーションあるいは説明書に関するバグを報告したり何か提案をするなら、<ulink url="http://bugzilla.xfce.org/enter_bug.cgi?product=Thunar&amp;format=guided">http://bugzilla.xfce.org/</ulink> にあるバグ追跡システムを御利用下さい。意味のあるバグ報告こそがバグを修正するのだという事を忘れないで下さい、ではどういったものが該当するかというと、二つの特質があります:</para>
 
935
    <para>このアプリケーションあるいは説明書に関するバグを報告したり何か提案をする場合は、<ulink url="http://bugzilla.xfce.org/enter_bug.cgi?product=Thunar&amp;format=guided">http://bugzilla.xfce.org/</ulink> にあるバグ追跡システムを御利用ください。意味のあるバグ報告こそがバグを修正するのだという事を忘れないでください。ではどういったものが該当するかというと、2 つの特質があります:</para>
1407
936
 
1408
937
    <itemizedlist>
1409
938
      <listitem>
1410
 
        <para><emphasis role="bold">再現可能であること。</emphasis>開発者自身がバグの存在を確認することができない場合は、それを修正するのはほぼ不可能に近くなります。どんな細かいことでも役立ちますので、詳細を余さず伝えて下さい。</para>
 
939
        <para><emphasis role="bold">再現可能であること。</emphasis>開発者自身がバグの存在を確認することができない場合は、それを修正するのはほぼ不可能になります。どんな細かいことでも役立ちますので、詳細を余さず伝えてください。</para>
1411
940
      </listitem>
1412
941
      <listitem>
1413
 
        <para><emphasis role="bold">具体的であること。</emphasis>開発者が問題を特定の箇所により早く絞れる程、その修正措置を取りやすくなります。</para>
 
942
        <para><emphasis role="bold">具体的であること。</emphasis>開発者が問題箇所の特定をより早く絞れる程、その修正措置を取りやすくなります。</para>
1414
943
      </listitem>
1415
944
    </itemizedlist>
1416
945
 
1417
 
    <para>新機能の追加を要望する場合、何故それがアプリケーションにとって有意義だと考えるのか明らかにして下さるようお願いします。その機能について納得のいく議論を行えるのでしたら、追加される可能性は高くなります。要求する機能を実装したパッチを提供して下さるなら更に高くなりますが、事前にファイル <ulink url="http://svn.xfce.org/svn/xfce/terminal/trunk/HACKING">HACKING</ulink> を忘れずに読んで下さい。特に <emphasis>Coding Style</emphasis> と題されている箇所に目を通すようにして下さい。</para>
 
946
    <para>新機能の追加を要望する場合、なぜそれがアプリケーションにとって有意義だと考えるのか明らかにして下さるようお願いします。その機能について納得のいく議論を行えるのでしたら、追加される可能性は高くなります。要求する機能を実装したパッチを提供して下さるなら更に高くなりますが、事前にファイル <ulink url="http://svn.xfce.org/svn/xfce/terminal/trunk/HACKING">HACKING</ulink> を忘れずに読んでください。特に <emphasis>Coding Style</emphasis> と題されている箇所に目を通すようにしてください。</para>
1418
947
 
1419
 
    <para>それ以外、利用方法やこのソフトウェアのインストールに関する質問があるのでしたら、<ulink type="http" url="http://foo-projects.org/mailman/listinfo/thunar-dev">thunar-dev メーリングリスト</ulink>で質問するか、IRC クライアントで <emphasis role="bold">irc.freenode.net</emphasis> のチャンネル <emphasis role="bold">#thunar</emphasis> に参加して手助けを求めてみて下さい。</para>
 
948
    <para>それ以外、利用方法やこのソフトウェアのインストールに関する質問がある場合は、<ulink type="http" url="http://foo-projects.org/mailman/listinfo/thunar-dev">thunar-dev メーリングリスト</ulink> で質問するか、IRC クライアントで <emphasis role="bold">irc.freenode.net</emphasis> のチャンネル <emphasis role="bold">#thunar</emphasis> に参加して手助けを求めてみてください。</para>
1420
949
  </sect1>
1421
950
 
1422
951
  <sect1 id="copyright">
1423
952
    <title>@PACKAGE_NAME@ について</title>
1424
953
 
1425
 
    <para>@PACKAGE_NAME@ は Benedikt Meurer (<email>benny@xfce.org</email>) が製作しました。より詳しい情報を得るには <ulink url="http://thunar.xfce.org/" type="http">Thunar のウェブサイト</ulink>を訪れて下さい。</para>
 
954
    <para>@PACKAGE_NAME@ は Benedikt Meurer (<email>benny@xfce.org</email>) が製作しました。より詳しい情報は <ulink url="http://thunar.xfce.org/" type="http">Thunar のウェブサイト</ulink>を参照してください。</para>
1426
955
 
1427
956
    <para>Benedikt Meurer (<email>benny@xfce.org</email>) がこの文書を製作しました。最新版は <ulink type="http" url="http://thunar.xfce.org/">Thunar のウェブサイト</ulink>にあります。</para>
1428
957
 
1429
958
    <para>このソフトウェアはフリーソフトウェア財団が公表する GNU 一般公衆利用許諾契約書の条件下に配布されています。第2版あるいは、あなたが選ぶそれ以降の版のいずれかが適用されます。</para>
1430
959
 
1431
 
    <para>このプログラムには、GNU 一般公衆利用許諾契約書のコピーが附属するはずですが、もし無いのであればフリーソフトウェア財団に連絡して下さい。59 Temple Place - Suite 330, Boston, MA 02111-1307, USA.</para>
 
960
    <para>このプログラムには、GNU 一般公衆利用許諾契約書のコピーが附属するはずですが、もし無いのであればフリーソフトウェア財団に連絡してください。59 Temple Place - Suite 330, Boston, MA 02111-1307, USA.</para>
1432
961
  </sect1>
1433
962
 
1434
963
</article>