~ubuntu-branches/ubuntu/raring/gnome-user-docs/raring

« back to all changes in this revision

Viewing changes to gnome-help/ja/mouse-mousekeys.page

  • Committer: Package Import Robot
  • Author(s): Jeremy Bicha
  • Date: 2012-02-23 14:38:11 UTC
  • mfrom: (1.1.10)
  • Revision ID: package-import@ubuntu.com-20120223143811-wyn109rglrbx3mnr
Tags: 3.3.1-0ubuntu1
* New upstream release.
* debian/watch: Watch for unstable releases

Show diffs side-by-side

added added

removed removed

Lines of Context:
 
1
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
 
2
<page xmlns="http://projectmallard.org/1.0/" type="topic" style="task" id="mouse-mousekeys" xml:lang="ja">
 
3
<info>
 
4
    <link type="guide" xref="mouse"/>
 
5
    <link type="guide" xref="a11y#mobility" group="pointing"/>
 
6
 
 
7
    <revision pkgversion="3.4.0" date="2012-02-19" status="outdated"/>
 
8
    
 
9
    <desc>マウスキーを有効にして、キーパッドでマウス操作を行います。</desc>
 
10
    
 
11
    <credit type="author">
 
12
      <name>Phil Bull</name>
 
13
      <email>philbull@gmail.com</email>
 
14
    </credit>
 
15
    <credit type="author">
 
16
      <name>Shaun McCance</name>
 
17
      <email>shaunm@gnome.org</email>
 
18
    </credit>
 
19
    <include xmlns="http://www.w3.org/2001/XInclude" href="legal.xml"/>
 
20
 
 
21
    <mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
 
22
      <mal:name>松澤 二郎</mal:name>
 
23
      <mal:email>jmatsuzawa@src.gnome.org</mal:email>
 
24
      <mal:years>2011, 2012</mal:years>
 
25
    </mal:credit>
 
26
  
 
27
    <mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
 
28
      <mal:name>赤星 柔充</mal:name>
 
29
      <mal:email>yasumichi@vinelinux.org</mal:email>
 
30
      <mal:years>2011, 2012</mal:years>
 
31
    </mal:credit>
 
32
  
 
33
    <mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
 
34
      <mal:name>日本GNOMEユーザー会</mal:name>
 
35
      <mal:email>http://www.gnome.gr.jp/</mal:email>
 
36
      <mal:years>2011, 2012</mal:years>
 
37
    </mal:credit>
 
38
  </info>
 
39
 
 
40
<title>キーパッドを使ってクリックやマウスポインターの操作を行う</title>
 
41
 
 
42
<p>マウスやその他のポインティングデバイスを使うのが困難な場合は、キーボードのテンキーパッドを使ってマウスポインターを操作できます。この機能は<em>マウスキー</em>と呼ばれています。</p>
 
43
 
 
44
<steps>
 
45
  <item><p>トップバーにあるユーザー名をクリックし、<gui>システム設定</gui>を選択します。</p></item>
 
46
  <item><p><gui>ユニバーサルアクセス</gui>を開き、<gui>ポインター操作とクリック</gui>タブを選択します。</p></item>
 
47
  <item><p><gui>マウスキー</gui>をオンにします。</p></item>
 
48
 <item>
 
49
  <p><key>Num Lock</key>が OFF になっていることを確認してください。キーパッドを使ってマウスポインターを動かすことができるようになります。</p>
 
50
 </item>
 
51
</steps>
 
52
 
 
53
 <note style="tip">
 
54
 <p>トップバーの<link xref="a11y-icon">アクセシビリティアイコン</link>から、<gui>マウスキー</gui>を選択すると、マウスキーのオン/オフを簡単に切り替えられます。</p>
 
55
 </note>
 
56
 
 
57
<p>キーパッドとは、キーボードの数字キーをひとまとめにしたものです。通常は四角の格子状に並んでいます。お使いのキーボードにキーパッドが無い場合 (ラップトップ用キーボードなど)、ファンクション (<key>Fn</key>) キーを押しながら、キーボードの何か別のキーをキーパッドの代わりとして使う場合があります。この機能をラップトップ上でよく使うのであれば、外付けの USB キーパッドを購入するとよいでしょう。</p>
 
58
 
 
59
<p>キーパッドの各数字は移動方向へ対応しています。たとえば、<key>8</key> キーを押すとポインターは上に移動し、<key>2</key> キーを押すと下に移動します。<key>5</key> キーでクリックができ、すばやく 2 回押すとダブルクリックとなります。</p>
 
60
 
 
61
<p>ほとんどのキーボードには右クリックの動作をする特殊なキーが付いており、多くの場合スペースバーの近くにあります。しかしながら、そのキーは、キーボードのフォーカスがあたっているものにたいして反応するのであって、マウスポインターの位置は関係ないことに注意してください。<key>5</key> キーを押したままにしたり、マウスの左ボタンを使ったりして右クリックを行う方法については、<link xref="a11y-right-click"/>を参照してください。</p>
 
62
 
 
63
<p>マウスキーを使っているときにキーパッドで数字入力をしたい場合は、<key>Num Lock</key> をオンにしてください。ただし、<key>Num Lock</key> がオンになっているときはキーパッドでマウスポインターを操作することはできません。</p>
 
64
 
 
65
<note>
 
66
    <p>キーボードの上部に並んでいる通常の数字キーでは、マウスポインターを操作することはできません。キーパッドの数字キーだけが使えます。</p>
 
67
</note>
 
68
 
 
69
</page>