~ubuntu-branches/ubuntu/breezy/moodle/breezy

« back to all changes in this revision

Viewing changes to lang/ja_utf8/help/chat/chatting.html

  • Committer: Bazaar Package Importer
  • Author(s): Andrew Mitchell
  • Date: 2005-10-13 02:00:59 UTC
  • mfrom: (1.1.2 upstream)
  • Revision ID: james.westby@ubuntu.com-20051013020059-y2qcyo41t7nqppcg
Tags: 1.5.2-1ubuntu1
* Resync with debian (security update)
* changed dependencys to php5
* changed apache dependency to apache2 
* References
  CAN-2005-2247

Show diffs side-by-side

added added

removed removed

Lines of Context:
1
 
<p align="center"><b>チャットを使う</b></p>
 
1
<p align="center"><b>チャットの使い方</b></p>
2
2
 
3
3
<p>チャットモジュールにはチャットを若干快適にするための機能があります。</p>
4
4
 
5
5
<dl>
6
6
<dt><b>スマイリー</b></dt>
7
 
<dd>Moodleのどこでも入力できる笑顔 (感情アイコン) は、ここでも入力することができ、正しく表示されます。例えば、 :-) = <img src="pix/s/smiley.gif"> のように表示されます。</dd>
 
7
<dd>Moodleのどこでも入力できる笑顔 ( 感情アイコン ) は、ここでも入力することができ、正しく表示されます。例えば、 :-) = <img src="pix/s/smiley.gif"> のように表示されます。</dd>
8
8
 
9
9
<dt><b>リンク</b></dt>
10
10
<dd>インターネットアドレスは自動的にリンクに変換されます。</dd>
11
11
 
12
12
<dt><b>感情</b></dt>
13
 
<dd>行を"/me" または ":" で始めることで感情を表現できます。例えば、あなたの名前がKimの場合、":laughs!" または "/me laughs!"と入力することで、"Kimが笑っている!"状態を全員が見ることができます。</dd>
 
13
<dd>行を"/me" または ":" で始めることで感情を表現できます。例えば、あなたの名前がKimの場合、":laughs!" または "/me laughs!"と入力することで、「Kimが笑っている!」状態を全員が見ることができます。</dd>
14
14
 
15
15
<dt><b>ビープ</b></dt>
16
 
<dd>名前の隣にある"ビープ"をクリックすることで他の人にサウンドを送ることができます。"beep all"と入力することで、チャット中の全員に一斉にビープすることができる便利な機能もあります。</dd>
 
16
<dd>名前の隣にある「ビープ」をクリックすることで、他の人にサウンドを送ることができます。「beep all」と入力することで、チャット中の全員に一斉にビープできる便利な機能もあります。</dd>
17
17
 
18
18
<dt><b>HTML</b></dt>
19
 
<dd>HTMLコードをご存知でしたら、イメージを挿入したり、音を鳴らしたり、色やサイズの異なるテキストを作成することができます。</dd>
20
 
</dl>
 
19
<dd>あなたがHTMLコードを知っているのでしたら、イメージを挿入したり、音を鳴らしたり、色やサイズの異なるテキストを作成することができます。</dd>
 
20
</dl>
 
 
b'\\ No newline at end of file'