~ubuntu-branches/ubuntu/saucy/gnome-user-docs/saucy-proposed

« back to all changes in this revision

Viewing changes to gnome-help/ja/files-browse.page

  • Committer: Package Import Robot
  • Author(s): Robert Ancell
  • Date: 2012-11-15 14:44:43 UTC
  • mfrom: (1.1.14)
  • Revision ID: package-import@ubuntu.com-20121115144443-znsud5byjojjhvc4
Tags: 3.6.2-0ubuntu1
New upstream release

Show diffs side-by-side

added added

removed removed

Lines of Context:
7
7
    <link type="seealso" xref="files-copy"/>
8
8
    <desc>ファイルマネージャーでファイルの管理や整理をします。</desc>
9
9
 
10
 
    <revision pkgversion="3.4.0" date="2012-02-19" status="outdated"/>
 
10
    <revision pkgversion="3.5.92" version="0.2" date="2012-09-16" status="review"/>
 
11
 
11
12
    <credit type="author">
12
13
      <name>Tiffany Antopolski</name>
13
14
      <email>tiffany.antopolski@gmail.com</email>
20
21
      <name>Phil Bull</name>
21
22
      <email>philbull@gmail.com</email>
22
23
    </credit>
 
24
    <credit type="editor">
 
25
      <name>Michael Hill</name>
 
26
      <email>mdhillca@gmail.com</email>
 
27
    </credit>
23
28
    <include xmlns="http://www.w3.org/2001/XInclude" href="legal.xml"/>
24
29
  
25
30
    <mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
64
69
<section id="files-view-folder-contents">
65
70
  <title>フォルダーの中身を調べる</title>
66
71
 
67
 
<p>ファイルマネージャーで、フォルダーをダブルクリックするとその中身が表示され、ファイルをダブルクリックすると、該当のファイルに関連付けられたデフォルトのアプリケーションでファイルが開きます。フォルダーを右クリックして、新しいタブか新しいウィンドウで開くこともできます。<link xref="files-sort#list-view">一覧表示</link>では、フォルダー隣の展開アイコンをクリックすると、その中身がツリー形式で表示されます。</p>
 
72
<p>ファイルマネージャーで、フォルダーをダブルクリックするとその中身が表示され、ファイルをダブルクリックすると、該当のファイルに関連付けられたデフォルトのアプリケーションでファイルが開きます。フォルダーを右クリックして、新しいタブか新しいウィンドウで開くこともできます。</p>
68
73
 
69
74
<p>フォルダー中のファイルにざっと目を通したい場合は、スペースバーを押して<link xref="files-preview">ファイルをプレビュー表示</link>できます。ファイルを開いたり、コピーしたり、削除したりする前に、そのファイルが正しいものか確認できます。</p>
70
75
 
71
76
<p>ファイルとフォルダーの一覧の上にあるパスバーは、現在開いているフォルダー、およびその一連の親フォルダーを示しています。パスバーの親フォルダーをクリックすると、そのフォルダーに移動します。右クリックすると、その親フォルダーを新しいタブか新しいウィンドウで開いたり、コピーしたり、移動させたり、あるいはそのプロパティを表示したりできます。</p>
72
77
 
73
 
<p>フォルダー中の特定のファイルをすばやく選択したい場合、そのファイル名をキー入力してください。検索ボックスが画面下部に現れ、入力した検索ワードにマッチする最初のファイルがハイライト表示されます。下矢印キーもしくは <keyseq><key>Ctrl</key><key>G</key></keyseq> キーを押すか、あるいはマウスホイールを回転すると、検索にマッチする次のファイルが選択されます。</p>
74
 
 
75
 
<p><em>サイドバー</em>から共通フォルダーにすばやく移動できます。サイドバーが表示されない場合は、<guiseq><gui>表示</gui><gui>サイドバー</gui> <gui>サイドバーを表示</gui></guiseq>の順にクリックしてください。よく使うフォルダーへのブックマークを追加することができ、ブックマークはサイドバーに表示されます。</p>
76
 
 
77
 
<p>フォルダー階層深くにあるファイルを頻繁に移動させる場合、サイドバーを<em>ツリー</em>表示にすると、より便利になるでしょう。<guiseq><gui>表示</gui><gui>サイドバー</gui><gui>ツリー</gui></guiseq>の順にクリックすると、サイドバーのツリー表示が有効になります。フォルダー隣の展開アイコンをクリックすると、ツリー中の子フォルダーが表示されます。フォルダーをクリックすると、同じウィンドウでそのフォルダーが開きます。</p>
 
78
<p>フォルダー中の特定のファイルをすばやく選択したい場合、そのファイル名をキー入力してください。検索ボックスがウィンドウ上部に現れ、入力した検索ワードにマッチする最初のファイルがハイライト表示されます。下矢印キーを押すか、あるいはマウスホイールを回転すると、検索にマッチする次のファイルが選択されます。</p>
 
79
 
 
80
<p>You can quickly access common places from the <em>sidebar</em>. If you do
 
81
not see the sidebar, click the
 
82
<media type="image" src="figures/go-down.png">down</media> button in the toolbar
 
83
and pick <gui>Show Sidebar</gui>. You can add bookmarks to folders that you use
 
84
often and they will appear in the sidebar. Use the <gui>Bookmarks</gui> menu to
 
85
do this, or simply drag a folder into the sidebar.</p>
 
86
 
78
87
</section>
79
88
</page>