~ubuntu-branches/ubuntu/saucy/gnome-user-docs/saucy-proposed

« back to all changes in this revision

Viewing changes to gnome-help/ja/shell-exit.page

  • Committer: Package Import Robot
  • Author(s): Robert Ancell
  • Date: 2012-11-15 14:44:43 UTC
  • mfrom: (1.1.14)
  • Revision ID: package-import@ubuntu.com-20121115144443-znsud5byjojjhvc4
Tags: 3.6.2-0ubuntu1
New upstream release

Show diffs side-by-side

added added

removed removed

Lines of Context:
5
5
 
6
6
    <link type="guide" xref="index" group="shell-exit"/>
7
7
    <link type="guide" xref="shell-overview#desktop"/>
 
8
    <link type="guide" xref="power"/>
8
9
    <link type="seealso" xref="power-hibernate"/>
9
10
 
10
11
    <desc>ログアウト、ユーザーの切り替えなどによる、アカウントの抜け方を学びます。</desc>
11
12
    <!-- Should this be a guide which links to other topics? -->
12
13
 
13
 
    <revision pkgversion="3.4.0" date="2012-02-19" status="review"/>
 
14
    <revision pkgversion="3.6.0" date="2012-09-15" status="review"/>
14
15
 
15
16
    <credit type="author">
16
17
      <name>Shaun McCance</name>
17
18
      <email>shaunm@gnome.org</email>
18
19
    </credit>
 
20
    <credit type="author">
 
21
      <name>Andre Klapper</name>
 
22
      <email>ak-47@gmx.net</email>
 
23
    </credit>
 
24
    <credit type="author">
 
25
      <name>Alexandre Franke</name>
 
26
      <email>afranke@gnome.org</email>
 
27
    </credit>
19
28
 
20
29
    <include xmlns="http://www.w3.org/2001/XInclude" href="legal.xml"/>
21
30
  
58
67
<title>ログアウトあるいはユーザー切り替え</title>
59
68
  <p>お使いのコンピューターを誰か他の人が使用できるようにするには、ログアウトしてもいいですし、あるいはログインしたままでユーザーの切り替えを行うこともできます。ユーザー切り替えを行った場合は、使用中のアプリケーションはすべて起動したままになり、ログインしなおせば元のままの状態になっています。</p>
60
69
  <p><gui>ログアウト</gui>、あるいは<gui>ユーザーの切り替え</gui>を行うには、トップバーにあるユーザー名をクリックして該当する項目を選択してください。</p>
 
70
 
 
71
<note>
 
72
  <p>The <gui>Log Out</gui> and <gui>Switch User</gui> entries only appear in
 
73
  the menu if you have more than one user account on your system.</p>
 
74
</note>
61
75
</section>
62
76
 
63
77
<section id="lock-screen">
65
79
  <link type="seealso" xref="session-screenlocks"/>
66
80
</info>
67
81
<title>画面のロック</title>
68
 
  <p>コンピューターからちょっと離れる場合は、画面をロックして、誰か他の人がファイルにアクセスしたり、アプリケーションを実行したりできないようにすることを推奨します。戻ってきたら、パスワードを入力するだけでログインしなおすことができます。画面をロックしていない場合は、一定の時間が経てば自動的にロックされます。</p>
 
82
  <p>If you're leaving your computer for a short time, you should lock your
 
83
 screen to prevent other people from accessing your files or running
 
84
 applications. When you return, raise the
 
85
 <link xref="shell-lockscreen">lock screen</link> curtain and enter your
 
86
 password to log back in. If you don't lock your screen, it will lock
 
87
 automatically after a certain amount of time.</p>
69
88
 
70
 
  <p>画面をロックするには、トップバーにあるユーザー名をクリックし、<gui>画面のロック</gui>を選択してください。</p>
 
89
  <p>To lock your screen, click your name on the top bar and select
 
90
  <gui>Lock</gui>.</p>
71
91
 
72
92
  <p>画面をロックしている間は、パスワード入力画面の<gui>ユーザーの切り替え</gui>をクリックすれば、他のユーザーがその人のアカウントでログインすることが可能です。その人が使い終われば、またあなたがログインしなおすことができます。</p>
73
93
</section>
80
100
 
81
101
  <p>節電するには、コンピューターを使っていないときにサスペンドしてください。ラップトップをお使いであれば、蓋を閉じると GNOME が自動的にコンピューターをサスペンドします。そのときの状態をコンピューターの記憶装置に保存し、コンピューターのほとんどの機能をオフにします。サスペンド中でも、ほんの少しの電力は使用されます。</p>
82
102
 
83
 
  <p>手動でコンピューターをサスペンドするには、トップバーにあるユーザー名をクリックして<gui>サスペンド</gui>を選択します。</p>
 
103
  <p>コンピューターを手動でサスペンドするには、トップバーのユーザー名の箇所をクリックして、<key>Alt</key> キーを押したままにします。<gui>電源オフ</gui>のオプションが<gui>サスペンド</gui>に変わります。<gui>サスペンド</gui>を選択します。</p>
 
104
 
84
105
</section>
85
106
 
86
107
<section id="shutdown">
89
110
</info>
90
111
<title>電源オフ、再起動</title>
91
112
 
92
 
  <p>完全にコンピューターの電源を切る、あるいは再起動する場合は、まず、トップバーにあるユーザー名をクリックして<gui>ログアウト</gui>を選択し、ログアウトします。ログイン画面に戻ります。ログイン画面上部のバーにある電源のアイコンをクリックして、<gui>再起動</gui>か<gui>電源オフ</gui>のどちらかを選択します。</p>
 
113
  <p>If you want to power off your computer entirely, or do a full restart,
 
114
  click your name on the top bar and select <gui>Power Off</gui>. A dialog will
 
115
  open offering you to either <gui>Restart</gui> or <gui>Power Off</gui>.</p>
93
116
 
94
117
  <p>他のユーザーがログインしていれば、コンピューターの電源を切ったり再起動したりすることはできないでしょう。他のユーザーのセッションを終了させることになってしまうからです。あなたがシステム管理者であれば、電源を落とすのにパスワードを求められることもあります。</p>
95
118
 
96
119
<note style="tip">
97
 
  <p>電源オフや再起動をすばやくおこなう必要があれば、ログアウトせずに行うことができます。トップバーにあるユーザー名をクリックして、そのあと <key>Alt</key> キーを押したままにしてください。<gui>サスペンド</gui>のオプションが<gui>電源オフ</gui>に変わります。これをクリックして、電源オフあるいは再起動を行います。</p>
 
120
  <p>You may want to power off your computer if you wish to move it and do not
 
121
  have a battery, if your battery is low or does not hold charge well. A powered
 
122
  off computer also uses <link xref="power-batterylife">less energy</link> than
 
123
  one which is suspended.</p>
98
124
</note>
99
 
 
100
125
</section>
101
126
</page>